TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院議員選挙」 のテレビ露出情報

れいわ新選組 代表 山本太郎さん。あなたは今、生活が苦しいですか。厚労省の調べでは国民の約60パーセントが苦しいという。ぜんぜん困っていない、そういう人もいる。社会はひとつの船だ。逃げ切ることはできない。生活が苦しいのは構造上の問題。国民の貧困は6人に1人。高齢者は5人に1人が貧困だ。2024年度には倒産件数は1万件を超えた。農業、酪農、建設業など。過去最高に倒産。日本にはうなるほどお金がある。一部にだけお金があることになっている。内部留保は増えている。フランスの会社が調べたところ、世界で2番めに大金持ちが多い。超富裕層は、2021年から、たった2年で105兆円も、新たな資産を増やした。税収は6年連続で過去最高。消費税廃止。10万円の現金給付も行う。格差の調査をするトマ・ピケティなどによる世界不平等では、99パーセントの人々の生活が1パーセントの者たちに脅かされている。大資本、大企業が削りたいコストは2つ。働くあなたと収める税金。労働者の賃金を削り、設備投資を削り、株主にお金を差し上げている。90年代から非正規雇用が増えた。イギリス、ドイツ、カナダ、アメリカは、この30年、賃金が右肩上がり。日本は下がりっぱなしだ。国民の購買力は弱った。搾り取られた税金は、1部した社会保障に回っていない。法人税は、17パーセントも下がった。消費税は3度も増税。世界にも消費税はあるが日本だけ特別だ。景気が悪い時に増税した。個人消費はこの国の景気を支えるエンジンだ。消費税の廃止、減税を求める声は70パーセントを超えている。失われた30年を40年にしないために、比例は「れいわ」。
名簿登載者の方々の話。比例の投票用紙には、全国すべての投票所で、れいわ、もしくは個人名を記入できる。武装解除の専門家、世界を渡り歩く停戦請負人の伊勢崎賢治さんが登場。防衛費は増強。敵も同じことをする。だれが得をするのか。軍事産業、政治家が得をする。命を政治利用させない。それがわたしの決意だと伊勢崎さんがいう。声優として活躍した岡本麻弥さん。インボイス制度を廃止するという。日本の文化を守るという。漫画家生活41年の池沢理美さん。国会議員になったら国会マンガを発信するという。インボイス廃止、消費税も廃止。国際人権派弁護士の吉田幸一郎さん。福岡県出身、14歳でイギリスへ留学。差別のない戦争のない国を作りたいという。有機農法を提言している塩崎稔さん。農業を持続可能なものにするという。日本の種を守る活動に力を入れるという。重度障害者で国会議員、公共交通機関のバリアフリーを実現した木村英子さん。あそぶ、まなぶ、働く、障害者は制限されている。弱い立場の代表として誰もが生きやすい社会をめざす。長谷川ういこさんは、れいわ新選組の経済政策を担当している。暮らしやすい国を目指す。ミサオ・レッドウルフさんは、脱原発を訴えてきた。脱原発を目指す受け皿になるという。地方経済再生を目指す二藤部冬馬さんは、東北への積極財政を訴えていくという。拉致被害者家族連絡会の元事務局長の蓮池透さん。原発問題、拉致問題の当事者だという。奥田芙美代さんは、子供が守られる教育をつくる。おかしいことには声をあげるという。辻村千尋さんは、グリーン・ニューディール政策で、人も自然環境も、第一次産業も守り、はぐくむという。人も自然も、誰も犠牲にしない。誰もが生きているだけで価値のある社会を実現する。れいわ新選組では消費税廃止、つなぎの給付金を10万円。中小企業支援、再エネ普及、子育て無償化、介護従事者の徹底底上げ、危機打開の外交政策、憲法を権力者に勝手にいじらせないなど、再生させるための政策を掲げている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
平将明デジタル大臣が生出演、初当選同期の杉村太蔵と考える。総裁選前倒しはするのか?との質問に平大臣は「党が管理委員会でルールを決めた上で全議員+都道府県連を足して過半数を取れば総裁選が前倒しになるという仕組みになっている。名前を書かないと票数が正確かどうか数えられない。私は名前を出して表明するのは別に違和感ない」と話した。杉村は「世の中の究極のアナログは現金[…続きを読む]

2025年8月24日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
主な政治日程は8月に総裁選挙管理委員会、9月初旬に石破総理の責任が問われている参院選の総括。その後、臨時総裁選をめぐる意思確認が行われる。後藤健二氏によると、外交日程が詰まっており、政争が外交に影響を与えることはタブーとされているので、反石破派は動きづらいと指摘。また意思確認の方法が記名・氏名の公表まで検討されていることで、石破ペースで進んでいる。事実上踏み[…続きを読む]

2025年8月24日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
これまで日本に厳しい発言を繰り返してきた李在明大統領だが、国交正常化以降、韓国大統領が二国間外交の最初の訪問先として日本を訪問するのは初めてのこと。今回の来日では親日的な発言がかなり見られたとのことだが、松川氏は「日韓関係を改善していくという強い意欲を感じたし、日韓の関係が後退せず新しい高みに行く可能性も示してもらえたんじゃないか」等とコメント。

2025年8月23日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参院選について立憲民主党は野党第一党としての存在感が低下し厳しい結果ろして総括案をめぐり両院議員懇談会で議論する。党執行部はそうあを厳しい内容に修正する方向で検討し来週文書とりまとめに向け作業を急ぐ。

2025年8月23日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
参議院選挙の総括をめぐり、立憲民主党のきのうの両院議員懇談会では、議席を伸ばせなかった結果を受けて、執行部の責任を問う意見も含め、厳しい指摘が相次いだ。これを踏まえ執行部は、総括案をより厳しい内容に修正する方向で検討を進めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.