TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

おととい行われた東京都議選の議席数は都民ファーストの会が6議席増の32議席で第1党になっている。自民党は8議席減の22議席。これまで8回連続で全員が当選をしていた公明党も4議席減の19議席。自民党・木原誠二選対委員長は敗因について「出口調査で『政治とカネの問題を重視した』という都民が相当程度いたことは重く受け止めなければいけない」と、去年発覚した都議会会派での裏金問題も大きな要因と話した。ANNの参院選に関する調査では自民党が参院選の公約に打ち出している2万円の給付金について「評価しない」が69%で、政策が裏目に出た可能性もある。共同通信社特別編集委員・久江雅彦氏は公明党について「創価学会員の高齢化などで支援者が減少し熱量が減った。特に池田大作名誉会長の生まれた大田区で2議席落とすのは想定外」、参院選への影響 について「自民党と協力してきた公明党の支持母体の弱体化から影響は少なからずある」と話した。公明党の衆院選での比例得票数は過去最多だった2005年の898万票と比べると、去年は596万票と300万票以上減らしている。
一方、これまで都議会で議席を持たなかった政党が議席を獲得した。SNSを活用した選挙戦略を展開する国民民主党が0から9議席を獲得。再生の道は42人の候補者全員が落選。再生の道は候補者選考の様子などをYouTubeに投稿し、登録者数も11万人以上いた。結果について久江氏は「“再生の道”としての知名度がない。一番の原因は具体的な政策を掲げなかった。これでは選びようがない」と指摘した。国民民主党は参院選の比例代表で山尾志桜里元衆議院議員の公認を一度了承したものの見送りしたことなどに批判が集まっていたが、結果として9議席を獲得。久江氏は「『手取りを増やす』と繰り返し訴える手法がネットの特性上バズリやすい。昨年の衆院選以来の余勢が議席に反映された」と分析した。来月の参院選では1人区(32)のうち自民党と接戦が予想される7議席について、久江氏は「立憲と共産の候補が出ている選挙区で共産党が候補者を降ろすかが注目点。今週中にも一本化が図られるか」と話した。ジャーナリスト・東海大学客員教授・末延吉正は「高齢化で既成政党全体の支持がなくなっている。石破政権が経済無策。物価高と言って何も政策がない。それなのに自分たちは政治とカネのことでけじめをつけないということで嫌気が差している」、作家・エッセイスト・吉永みち子は「都議選の結果が参院選に影響すると言われている。自民党が減っている分が実はさらに右寄りに流れている」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
金曜日、自民・両院議員総会が行われた。冒頭で石破総理は改めて続投に意欲を見せていたが、参院選で大敗した石破総理に対し、自民党内から相次ぐ「退陣」を求める声。そこで反石破派議員が打った一手が両院議員総会。両院議員総会は党大会に次ぐ重要な意思決定機関だが、党則では石破総理を辞めさせることが事実上できないことになっている。今回の総会は執行部が日程を決定。議員が帰省[…続きを読む]

2025年8月10日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
逢沢総裁選管理委員長は「(総裁選前倒しについて)両院議員総会の総意として総裁選挙管理委員会で対応する決定をいただいた」としている。党所属国会議員と都道府県連代表に実施の賛同を確認し、過半数が賛成すれば総裁選の前倒しが行われる。田村氏は「前回と比べると時間も2時間以内で収まった。かなり現体制に対する不満が多かったというふうに感じた」と明かした。玉木氏は「衆議院[…続きを読む]

2025年8月10日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
8月1日、参議院選挙を受けて臨時国会が召集され、天皇陛下が開会式でお言葉を述べられた。同日夜、天皇皇后両陛下、愛子さまは須崎御用邸での静養のため、伊豆急下田駅に到着された。30分にわたり、駅で出迎えた人々と談笑され、ロシアの地震による津波の影響を気にかけられたという。愛子さまは生後8ヶ月の時、須崎を初めて訪問されていて、両陛下、上皇ご夫妻、秋篠宮ご一家と邸内[…続きを読む]

2025年8月9日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
石破総理大臣の退陣論が強まる中、きのう自民党は両院総会を開いた。改めて続投の姿勢を示した石破総理に対し、退陣を求める声や、総裁選前倒しを求める声が相次いだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.