TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院選挙」 のテレビ露出情報

参議院選挙の公示から1週間。ANNでは公示日からきのうまでのXの全ての投稿について、分析ツールを使って調査した。政党名を含む投稿数では、参政党が約739万件と最も多く投稿されていた。2番目に多いのが与党の自民党で、約409万件。次いで日本保守党、れいわ新選組、共産党と続いている。候補者などが投稿した数は、一番多いのが国民民主党で5558件。次いで自民党、共産党の候補者の投稿数が多くなっている。参政党や日本保守党などの新興政党がなぜSNS上で注目を集めているのかについて、国際大学の山口真一准教授は「代表の力強いメッセージがSNSで受けやすく、そこからまた熱狂的なファンが生まれていく。反対意見も多く出ているが、それをも自分たちの主張の正当性につなげるなどうまく情報発信している印象」などとコメントした。各党の候補者などがXで何を発信しているのか、関連ワードを多い順に見ていく。参政党は上から「外国人問題」「消費税」「減税」、自民党は「物価高」「賃上げ」「安全保障」、保守党は「外国人問題」「安全保障」「関税」について多く投稿している。れいわ新選組と共産党は「消費税」に関する投稿が多く、公明党は「減税」、日本維新の会は「社会保障」、立憲民主党は「物価高」、国民民主党は「賃上げ」、社民党は「外国人問題」となっている。山口准教授は「SNSにはメリットも多いが偽の情報も拡散されているため、政策などは各党のHPや他のメディアでも確認してほしい」などと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党は敗北した参議院選挙の総括をきょう取りまとめて両院議員総会に示す方向で、総裁選挙の前倒しをめぐる攻防が激しくなる見込み。森山幹事長と木原選対委員長はきのう、石破総理と会談した。総括文書の案を確認したとみられる。両院議員総会では森山幹事長の進退を巡る発言にも注目が集まる。総括を終えると臨時総裁選の是非を問う手続きに入る見込み。

2025年9月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙の総括の素案について、自民党は物価高対策が国民に刺さらず、政治とカネの問題で信頼を喪失したことなどを敗因にあげ「解党的出直しに取り組む」などと明記する方向で詰めの調整を進めている。自民党は両院議員総会を開き、総括内容を報告。意見がかわされた後、正式にまとまれば、臨時総裁選の是非を問う手続きに入る。

2025年9月2日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党は今日、参院選敗北の検証をとりまとめ、午後に自民党両議院総会を開いて公表する。報告書には敗因分析や、改善策のほか党の再生に向けた誓いを明記予定。

2025年9月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
自民党内で複数の副大臣などが臨時の総裁選挙の実施を求めていることについて、小泉農相は1人の議員の立場で危機感を表明するのはあるべき姿勢の一つだろうなどと述べた。

2025年9月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
「防災の日」のきょう、石破総理は首都直下地震を想定した訓練を視察した。日々精力的に日程をこなす一方、”石破おろし”の動きは収まる気配がない。これまで総理の続投を求める石破辞めるなデモも行われており、自民党内だけでなく、有権者も二分する形になっている。党内では総裁選前倒しを巡る駆け引きが激化している。週末、森山幹事長は地元・鹿児島で世論調査で石破内閣の支持率が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.