TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院選挙」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙は明後日告示される。きのうは高市前経済安保相が立候補を正式に表明し「日本の国力を強くしなければならない」と訴えた。物価高対策には所得に応じて給付や控除を行う「給付付き税額控除」の制度設計に着手することや、”年収の壁”の引き上げなど野党が主張する政策も掲げ、「基本政策が合致する野党と連立政権を組むことまで考えていきたい」などと述べた。既に立候補を正式表明している小林元経済安保相、林官房長官、茂木前幹事長は昨日も支持獲得に向けた活動を展開した。小泉農林水産大臣は昨日、陣営の発足式を行い、加藤財務相や河野前デジタル相らオンライン含め60人あまりの議員が参加した。小泉氏はきょう午前に記者会見を開いて立候補を正式に表明し、国民の不安に向き合う政策や党再建に向けた考え方などを説明することにしている。
立憲民主党は昨日、自民・公明両党と党首会談を行った。参議院選挙で公約に掲げた給付付き税額控除について、制度設計の議論を進めていくことで一致し、来週から協議を始め課題の整理などを行う見通し。一方、日本維新の会は「副首都」を巡り、今月中の法案の骨格とりまとめに向けて党内の議論を始めた。連立政権に加わる可能性について吉村代表は「その選択肢を排除するものではない」と述べ、党が目指す政策に関する、次の自民党総裁の考え方も見ながら対応を検討することにしている。国民民主党は「年収103万円の壁」の見直しなどをめぐって与党との3党で合意した内容を次の総裁が守るかどうか見定めることにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月20日放送 10:40 - 10:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
小泉農林水産大臣の記者会見の様子。小泉氏はまず退陣する石破総理への敬意を表したのち「自民党に足りなかったこと、それは国民の声を聞く力、国民の思いを感じ取る力ではなかったか。国民が多くの不安を抱えているのに、最近の自民党は政治とカネの問題ばかりで国民の不安に向き合えてなかった。だからこそ国民は自民党にNOを突きつけたと思う。そんな自民党の現状に強い危機感を持っ[…続きを読む]

2025年9月20日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党は昨日、自民・公明両党と党首会談を行った。参議院選挙で公約に掲げた給付付き税額控除について、制度設計の議論を進めていくことで一致し、来週から協議を始め課題の整理などを行う見通し。一方、日本維新の会は「副首都」を巡り、今月中の法案の骨格とりまとめに向けて党内の議論を始めた。連立政権に加わる可能性について吉村代表は「その選択肢を排除するものではない」と[…続きを読む]

2025年7月22日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
都内の証券会社では参院選後初めての取引。買い注文が先行し午前の取引では選挙結果が想定内だったため安心感が広がり日経平均株価は節目の4万円台に突入。しかし利益を確定しようとする動きが強まる中、日経平均は小幅に下落して取引を終えた。岩井コスモ証券コールセンター長・本間大樹さんは「8月1日の関税交渉の期限に向け上値の重い展開が続いている」などとコメント。債券市場で[…続きを読む]

2025年7月22日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
石破総理大臣が参院選敗退の責任を取るべきだという声は党所属議員から地方組織に至るまで一気に広がっている。石破総理はあす午後岸田、菅、麻生の総理経験者3人と一堂に会うことにしていて、この会合が今後の総理の動向を左右する可能性がある。村上誠一郎総務大臣は「石破さんは3時起き」と涙ながらにかばう。自民党山梨県連・臼井友基青年局長は「石破体制が続くことが停滞をする象[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
自民、公明の両党が大敗した参議院選挙を受けて石破総理大臣は自民党総裁としての記者会見を開き、「政治には一刻の停滞も許されない」、「比較第一党としての責任」などと述べ、続投する意向を正式に表明した。石破総理は野党との連携を巡り「現時点で連立の枠組みを拡大する考えは持っていない」と強調した。一方、「公明党以外の他党とも真摯な議論を通じて一致点を見出していきたい」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.