TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

NNN・読売新聞世論調査で参院選の結果石破首相は辞任するべきだと思う54%、思わない35%。去年10月の衆院選直後は思う29%、思わない56%。今回の参院選結果で野党がもっと議席を取った方がよかった28%、ちょうどよい34%、与党がもっと議席を取ったほうがよかった20%。望ましいのは野党中心の政権に交代が47%、自民党中心の政権の継続35%。政権交代するならどの政党が中心がよいかには国民民主党、立憲民主党がともに23%。参政党11%、日本維新の会9%などとなっている。自民党中心の政権継続なら次の首相にふさわしいのは?高市早苗26%、小泉進次郎22%、石破茂8%、河野太郎7%など。自公連立政権に立憲民主党が加わることの賛成24%、反対61%。日本維新の会が加わることには賛成25%、反対56%、国民民主党が加わることは賛成25%、反対59%。石破内閣の支持率は支持する22%で最低、支持しない67%で最高。政党支持率は自民党は19%、参政党12%で野党でトップ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.討論
自民党が先の参院選で掲げた現金給付について。林氏は行うべきとして「野党で現金給付を掲げている方とも協議しながら短期の政策として行い、そこからユニバーサルクレジットに繋げていきたい」などと話した。給付に反対の小泉氏は「選挙でNOを突きつけられ野党からも反対が多い給付より、優先すべきは暫定税率廃止と所得税の基礎控除等の引き上げ」などと話した。高市氏は「暫定税率の[…続きを読む]

2025年7月23日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
参院選挙が終わって民意が示されたが、政治が安定しているようにはみえない。こういう状況の中で日本の企業、経営者はどういうふうに動くべきなのか。昭和の後期は霞が関がある程度ものを決めていた。その決めたガイドラインにそって企業は何をやっていくか考えられた。平成の後期には政治が外交も含めて決めていた。企業はその流れにのって何をなるか決めていた。

2025年7月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
参議院選挙の惨敗を受けて、自民党内では続投の意向を明らかにした石破総理の退陣論が高まっている。石破総理は、歴代総理3人、麻生最高顧問、菅元総理、岸田元総理と会談し、選挙結果や今後の方針について意見交換するものとみられる。

2025年7月23日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
参院選敗北後、続投の意向を示している石破首相に対し自民党内からも批判が出ている中、きのうは閣僚からも発言が相次いだ。小泉農水大臣は「与党で過半数という目標を達成できなかったことを重く受け止めるべきだ」とコメント。高知県連の尾崎正直衆院議員は「これほどの敗北をした以上、しっかりと責任を取ることが大事」と述べた。また栃木、茨城、山梨の各県連からも退陣要求を行うこ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
参院選後初の取引。日経平均株価 午前中一時4万円台も。与党過半数割れは織り込み済みで安堵感から買い戻しの形。午後になると一転。政権運営の不透明感が拭えず株を売る動きが活発化した。終値は39774.92円。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.