2025年7月23日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
【続く猛暑…意外な企業の(秘)技術で熱中症対策!】

出演者
豊島晋作 田中瞳 藤沢久美 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
急転直下の日米合意 自動車 相互関税ともに15%

トランプ関税をめぐる日本とアメリカの交渉が急転直下、合意に達した。アメリカが25%と宣言していた相互関税や自動車などへの関税が15%に引き下げられるが日本経済にはどんな影響があるのか。今回の交渉では日本政府は最大で合計5500億ドル(約880兆円)を出資・融資などを行い、日本企業によるアメリカへの投資を促すことで合意した。これまでに関税交渉で合意した国はイギリス・ベトナム・インドネシア・フィリピンそして日本の5か国。アメリカとの貿易額が黒字となっている国の中では最も低い税率で合意できたかたち。今回の合意を受け日経平均株価は1000円を超える上昇、終値は前の日より1396円高い4万1171円、今年の最高値を更新した。ただ関税が引き下げられても手放しでは喜べないという。北陸軽金属工業の佐々木毅社長は「最終的には(自動車メーカーが)開発費や予算を削減することが当然予想される」と話す。またトランプ大統領がこだわっていたのがコメ市場の開放。日本は年間77万トンを関税なしで輸入しているミニマムアクセス米の枠内でアメリカからの輸入を増やすとしている。大和総研は今回の15%の合意について長期的には家計や企業活動に影響が及ぶことに違いないと指摘、経済界からも政府に経済対策を求める声が上がっている。

キーワード
SUBARUたけやまスコット・ベッセントダン・スカビーノトヨタ自動車ドナルド・ジョン・トランプナカニシ自動車産業リサーチハワード・ラトニックマツダ中央区(東京)北陸軽金属工業大和総研寄居町(埼玉)山武市(千葉)岩井コスモ証券川島町(埼玉)日本経済団体連合会石破茂笛木醤油筒井義信総理大臣官邸赤澤亮正
日本の交渉カード トランプ氏が合意した理由

トランプ大統領が急転直下、このタイミングで合意に応じた背景には日本による5500億ドル(約80兆円)の投資について「これなら自分の成果だ」と国内でアピールできると判断したため。2つ目に貿易赤字の削減に協力する姿勢を示したこと、3つ目にアメリカの苦しい立場がある。アメリカとの関税協議でトランプ大統領が合意を表面したのは5か国のみとなっている。

キーワード
トムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプホワイトハウスボーイングワシントン(アメリカ)欧州連合
“急転直下”の舞台裏 日米合意の決め手は

今回の合意について日本政府は予想できてなかったとみている。政府関係者は来月1日にはそのまま関税が発動されると危機感をつのらせており、まさに急転直下の合意となった。政府内からは対米投資の促進がアメリカに評価されたとの見方が広がっている。

キーワード
アラスカ州(アメリカ)スコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックワシントン(アメリカ)総理大臣官邸赤澤亮正
解説:日米交渉 なぜ選挙後合意? 自動車メーカーへの影響は

自動車の関税率が25%から15%になったことについて、トヨタだけで考えてもアメリカへの自動車・部品の輸出は約3兆6000億円となっており、10%となる約3600億円の負担がなくなることは大きいといえる。しかしトランプ政権前は2.5%だったことから15%とはいえ大きな負担であることは間違いない数字といえる。

キーワード
トヨタ自動車
一部で「辞任」報道も… 石破総理 改めて“続投”表明

参院選で大敗した責任をめぐり石破総理が辞任するとの一部報道も出たが、総理はこうした報道を否定、改めて続投の以降を示した。総理は引き続きアメリカの関税などに対応するとしているが、総理続投への反発は日に日に大きくなっている。党内でも退陣を求める声があがっている。

キーワード
両院議員懇談会両院議員総会中曽根康隆岸田文雄石破茂自由民主党菅義偉麻生太郎
党内の“不満“高まる… 石破総理 本当に続投できる?

石破総理が改めて続投の意向を示したが実際に続投できるのか。関税交渉で一定の成果が出たが党内を見渡すとそこまで追い風になっているとは言えず、それほど風当たりは厳しいと言える。足元ではすでに所属議員や地方組織から石破総理の即時退陣や執行部の刷新を求める声が相次いでいる。自民党執行部は参院選の総括を8月中にも終わらせる考えで、石破総理は8月にも進退を最終判断することになりそう。

キーワード
石破茂総理大臣官邸自由民主党赤澤亮正
WBS Quick
日・EU首脳協議 経済安全保障で包括的連携へ

石破総理はEUのフォンデアライエン委員長らと定期首脳会議を行い、日本とEUが経済安全保障分野などで包括的に連携の枠組みを発足させることで合意した。レアメタルなどのサプライチェーンの強靭化などで協力を進める。

キーワード
欧州連合石破茂総理大臣官邸
25年アジア成長率4.7% 関税の影響で下方修正

ADB(アジア開発銀行)はきょう日本など一部の先進国をのぞくアジア太平洋地域の2025年の経済成長率が4.7%になる見通しだと発表した。アメリカの関税政策の影響から成長が鈍化すると分析、前回4月の予想から0.2ポイント引き下げた。また2026年の見通しも4.6%と、4月の予想から0.1ポイント下方修正した。

キーワード
アジア開発銀行
日銀・内田副総裁 「引き続き金利引き上げる」

日銀の内田副総裁は経済・物価情勢の改善に応じて引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していくと 述べ、利上げ路線を継続していくことを強調した。また関税の合意については「大きな前進だ」と述べ、経済や物価への影響についてしっかり分析していきたいとした。

キーワード
内田眞一日本銀行高知県
長期金利 一時1.6% 約17年ぶり 日米関税合意受け

長期金利の指標である10年物国債の利回りは一時1.6%まで上昇し2008年10月以来の高水準となった。日米が関税交渉で合意したことを受け、安全資産とされる債権が売られた。また日銀が追加利上げに動きやすくなるとの見方も国債の売りにつながった。

キーワード
日本銀行
スタジオトーク

国際社会経済研究所理事長・藤沢久美の解説。選挙で与党が弱くなってしまうということで財政に対する不安が高まる中、先週から金利が上がり始めている。関税だけの理由ではないと思う。

(ニュース)
半導体人材が世界的不足 “理系女性”拡大へ出張授業

日本人の科学リテラシーはOECD諸国の中で1位(出所・公益財団法人山田進太郎D&I財団)。レゾナック封止材料開発部・渡邊茉優は「技術職は100人ぐらいで女性は20人前後」などとコメント。理工系分野への女性の大学進学率はOECD諸国で最下位。レゾナックは今日、女子中高生を対象にした出張授業を行った。狙うのは理系女性の拡大。熱意ある生徒たちへの指導を体験した渡邊茉優は理系女性増加への可能性を感じている。

キーワード
レゾナック品川区(東京)品川女子学院中等部・高等部山田進太郎D&I財団経済協力開発機構結城市(茨城)
解説:女性の理系進学阻む要因は “暗黙の価値観”の影響も?

国際社会経済研究所理事長・藤沢久美の解説。理系を選ぶ女子高校生は増えているが、ロボットの開発やエンジニアリングの会社で働く女性が少ないというのは大きい。理由の1つは親御さんが多くの影響を与えていると思っている。

WBS Quick
日本一高い木造オフィス 地上12階建て

第一生命保険と清水建設は東京・京橋に完成した日本で最も高い木造オフィスビルを公開した。完成した「第一生命京橋キノテラス」は地上12階建て、高さ56メートル、木材と鉄骨のハイブリッド構造を採用。一般的なオフィスビルよりCO2排出量が約4割少なく、第一生命では環境意識が高い企業の需要を取り込みたい狙い。第一生命保険不動産開発課長・松永宗さんは「木造ハイブリッドの建物だから入居を決めた客もいるしどんどん普及していくといい」と話した。

キーワード
清水建設第一生命京橋キノテラス第一生命保険
ガザ飢餓拡大「封鎖解除を」 100超える団体が共同声明

パレスチナ自治区ガザで飢餓が拡大しているとして100を超える支援団体が23日、イスラエルによる封鎖解除と即時停戦を要求し国際社会の行動を訴える共同声明を発表した。声明にはアムネスティインターナショナルなどが加わり、アメリカとイスラエル主導の食料配給については国連主導に戻すよう要求した。

キーワード
ガザ(パレスチナ)国際連合
トランプ氏 訪中「遠くない将来」 中国と良好な関係を強調

アメリカ・トランプ大統領は22日、中国・習近平国家首席から招待されたと明らかにし「そう遠くない将来に行くだろう」と述べた。具体的な時期は明らかにしていない。中国が貿易協議での合意を受けレアアースの輸出を増加させたことを評価し「中国と非常に良好な関係を築いている」と強調した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)習近平
小規模データセンター拡充 日米新興企業がタッグ

データセンター事業を展開するスタートアップのアンサングフィールズは、AI専用チップの設計を手掛けるテンストレントと資本業務提携を結んだ。アンサングフィールズは小規模なデータセンターを国内に分散して設置する計画を進めていて、テンストレントが開発する最先端のAI専用チップを搭載することで従来のデータセンターより電力消費と運用コストを約3割抑えるとしている。一方、テンストレントは次世代半導体の量産を目指すタピダスとも提携し、将来的にラピダスに生産委託した高性能なAI専用チップをデータセンターに搭載することも視野に入れている。

キーワード
Unsung Fieldsテンストレントラピダス千歳市(北海道)
マーケット 最新情報

現在のアメリカ為替・金利・商品、株式の情報を伝えた。

キーワード
NASDAQS&P 500ダウ・ジョーンズ工業株価平均
(ニュース)
将来4000億円規模とも ヴィーガン“めんつゆ” 登場

動物に由来する食品をとらないヴィーガン食。日本国内ではその市場規模が向こう10年以内に約4000億円になるとの試算もある中、大阪の企業が動物性の原料を一切使わずに鰹だしの味と香りを再現した「めんつゆ」を開発した。人気うどん店「つるとんたん」がヴィーガン対応の新メニューを試作中に鰹だしの風味を再現したヴィーガンのめんつゆを入れた。ヴィーガンのめんつゆを開発したのは大阪の企業「浜弥鰹節」。飲食店向けに「MAGIDASHI」として発売した。動物由来の「かつおだし」の香りを独自技術によって植物性100%で再現した。11月には家庭用も発売する予定。

キーワード
MAGI DASHつるとんたんヴィーガン浜弥鰹節
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.