TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院」 のテレビ露出情報

毎日新聞論説委員佐藤千矢子さん政治ジャーナリスト田崎史郎さんを紹介した。JNN世論調査「内閣支持率」で支持42.1%とあがった。「政党支持率」では自民党のみが28.2%でプラス、立憲民主党を国民民主党が上回った。11月29日所信表明演説で、石破総理は、「国政の大本について常時率直に意見をかわす慣行を作り各々の立場を明らかにしつつ、力を合わせるべきことについては相互に協力を惜しまず世界の進運に伍していくようにしなければならない」などとした。この発言のもとになったのは、石破総理が生まれた年に総理を務めていた石橋湛山元総理の演説だった。政治ジャーナリスト・田崎氏は「石破内閣が“短命”と言われる中でずいぶん勝負した印象、言わんとしていることは“与野党で合意形成しよう”ということ」佐藤氏は「言論重視の石橋湛山の政治姿勢への共感、湛山研究会の与野党議員への呼びかけの意味も」などとした。キーマン多数「石橋湛山研究会」とは政界で石橋湛山を再評価する動きが広がり没後50年にあたる2023年に超党派の研究会「石橋湛山研究会」が設立した。入会者約80人、石破総理のほか、第2次石破内閣の閣僚5人が入会。共同代表は、自民党・岩屋毅外務大臣、国民民主党・古川元久税調会長、立憲民主党・篠原孝元農林水産副大臣、また玉木雄一郎代表もいるということ。石破さんの変化について与党過半数割れという状況で野党との関係は「可能な限り幅広い合意形成」とし裏金事件についても「1人1人と向き合いルールを守る倫理観の確立」から「党派を超えて議論し年内に熱論を示す」などと変わっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月23日、都内で「首相退陣へ」の見出しで号外が配られた。その直後に石破総理は退陣報道を真っ向から否定した。ただ参議院選挙では「与党で50議席」の目標に届かず敗北。比例では著名な議員の落選が相次いだ。自民党が盤石な選挙区でも波乱が起きている。8連勝していた鹿児島では尾辻秀久氏の後継候補が落選。和歌山では二階元幹事長の三男・伸康氏が敗北した。そして7議席を争っ[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
野党が通常国会で提出したガソリン税の暫定税率を廃止する法案は衆議院で野党の賛成多数により可決したものの、与党が多数を占める参議院では採決が行われず廃案となっていた。その後行われた参院選の結果、野党がまとまれば法案を成立させられる状況になったことから、政策責任者による協議では法案の早期成立に向けた認識を共有するものとみられる。立憲民主党はガソリン減税法案をきっ[…続きを読む]

2025年7月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
石破首相は昨日、参議院選挙で大敗したことなどを受けて麻生・菅・岸田の3人の首相経験者と会談した。会談では選挙の総括について「できるだけ早く行わなければならない」との意見が出たという。また自身の進退について、一部で「今月中にも辞任の意向を表明」と報じられているが、石破首相は「私の出処進退について一切話は出ていない。国民生活を守ることに全力を尽くしてまいりたい」[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
続投を表明している石破総理大臣に対して、自民党内では批判の声が強まっている。石破おろしの動きが広がっている。ポスト石破の一人の小泉大臣が今朝言及したのは石破総理の進退について。小泉大臣は「政治家の責任のとり方というのはその政治家一人ひとりが向き合うべき重い判断」などと話した。自民党・高知県連は一部の役員が石破総理の早期退陣を申し入れる方針を決めた。青森県連の[…続きを読む]

2025年7月22日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
参議院選挙の結果自民・公明両党は衆参両院で少数与党となった。石破総理大臣は国政に停滞を招いてはならないと続投の意向を示したが自民党内からは責任を問う声が出ていて党の結束をはかれるかが課題。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.