TVでた蔵トップ>> キーワード

「古河市(茨城)」 のテレビ露出情報

きのう、江藤農水相が政府備蓄米の放出を発表。「流通を安定させる」目的としては史上初となる異例の決断。去年5月から年を明けても続く深刻なコメの高騰。東京都における1袋5kgのコシヒカリの小売価格は去年から右肩上がりで、先月には4185円とこの1年で約1.7倍に上がった。街から期待の声が聞かれる一方、飲食店からは新米が出るまでまだ時間があることから不安の声も聞かれた。影響が広がるコメの高騰。背景にあるのが一部業者による売り渋り。コメは通常、農家からJAなどの集荷業者、小売店などを通して消費者に届く。去年のコメの生産量は前年より18万t増えたが、集荷量は21万tも減少。21万tのコメは投機を目的とした一部業者が抱え込んで売り渋り、その結果価格が上がっているとみられている。きのう、FNNは兵庫県にある中小の卸売業者を取材。あくまで投機目的ではなく、取引先に定期的にコメを納められるようストックしているという。買いだめは取引先のためという判断を変えることはないという。備蓄米の放出が決定。第1弾として放出する15万tの米の内訳は2024年産10万t、2023年産5万t。早ければ来月下旬にも店頭に並ぶ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
古民家の活用に迫った。全国古民家再生協会の山中支部長は、古河市の伝統的家屋を案内する。築157年ほどだという。外観は当時のまま。しっくいを新しく塗った。元々は武家だったとのこと。家主が活用してほしいと全国古民家再生協会の山中さんに依頼。Airbnbと全国古民家再生協会で、空き家問題などを解決する「Akiya Design Project」という取り組みがある[…続きを読む]

2025年10月14日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない成功率0%関東デカ盛りチャレンジの世界
茨城県古河市にある「ASOVIVA」の成功率0%のチャレンジメニューが「白い悪魔」。総重量3.2kgのスイーツで、約15cmのワッフルは、1枚200gで、4枚使用。2Lの生クリームを泡立て、その上にワッフルを乗せ、追い生クリーム。クリスピーチョコをトッピングしたら、残りのワッフルで形を整える。バニラアイスに生クリーム、シリアルチョコ、さくらんぼをトッピングし[…続きを読む]

2025年10月12日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(兼近&真之介のメシドラ)
GARAGE CAFE AJITOの人気メニュー「キューバサンド」は、5種類のスパイスとオレンジジュースに一晩漬け込んだローストポークなどを、マスタードを塗ったバゲットにのせて焼き上げた一品。「海南鶏飯」は鶏むね肉を水、砂糖、塩に一晩漬け込んでから低温調理で柔らかくしっとりとした食感となっている。兼近は「鶏ハムで美味しい。」などと話した。

2025年8月10日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
5日、国内最高気温を更新、群馬県伊勢崎市で41.8℃を記録した。これまでの最高気温はことし7月29日までは埼玉県熊谷市と静岡県浜松市で41.1℃、7月30日に兵庫県丹波市で41.2℃を観測。5日以降40℃を超えた主な地域は埼玉県鳩山町、静岡県静岡市、群馬県桐生市、茨城県古河市、東京都青梅市。猛暑の影響で任天堂の公式Xは「気温が高い場所でNintendo Sw[…続きを読む]

2025年8月6日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
「日本一暑い街」の称号を得た群馬県伊勢崎市。きのう国内史上最高の41.8℃を記録した。大観覧車がシンボルの「Auto Mirai 華蔵寺遊園地」。猛暑の影響を受けているアトラクション「アスレチックハウス」。熱中症対策のため休止している。園長の蜂須伸治は「8月は暑いので1か月間止めている」と話す。観覧車、運転ボックスにクーラーを導入。連日の猛暑を受け群馬県伊勢[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.