TVでた蔵トップ>> キーワード

「台北市(台湾)」 のテレビ露出情報

去年の台湾総統選。対中強硬派の頼清徳氏が勝利したがその裏で中国が世論を操作しようと激しい攻撃を仕掛けていたといわれている。2027年までに起きるとも言われる台湾有事。今後この動きが活発になるとの予想もある。台湾市民向けの防衛に関する講座「黒熊学院」。ここで強調されたのが新たな情報戦と言われる認知戦で人の心理や思考を標的にする戦い。例として紹介したのは女性インフルエンサー、男性インフルエンサーの動画で動画の長さも構成も全く同じ。偽情報とみられるこうした不自然な投稿。専門家によると中国政府系の団体が構成と協力金を渡して作らせている認知戦の一部。ネット上などの情報を分析する台湾の市民団体ダブルシンクラボ。偽情報の拡散に中国が関わっていると判断した根拠を見せてくれた。2023年に台湾で起きたインド人移民に反対するデモ。このきっかけも偽情報だったと指摘している。ダブルシンクラボ・楊順清さん「台湾政府はインドと協力するのではなく“中国人をたくさん呼ぶべき”という偽アカウントからの大量投稿を発見した」とコメント。自動投稿のボットと呼ばれるシステムで拡散、アカウントは中国系の偽のものだった。最近ではトランプ氏の再選を受けアメリカは台湾を守らないという論調も拡散。これも認知戦の一部で、台湾で嫌米感情を広げ中国に有利な状況を作ろうという試みだと分析している。中国の認知戦に対する戦いはネット空間以外でも。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月22日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
台湾当局は原発事故後に日本産食品の輸入を規制していたがその後は段階的に緩和した。去年秋以降も産地証明書に加え福島などの5県産には放射性物質の検査報告書提出を義務付けていたが21日に付けで規制を全面撤廃したという。

2025年11月17日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
山下智久が14年ぶりに台湾でソロイベント開催。空港にファン700人超が集まるなど熱烈歓迎。一昨日は台北市内でトーク&ミニライブ、週末はライブ2連発。

2025年11月12日放送 8:15 - 8:55 NHK総合
あさイチ世界はブラボー!in台湾
台湾・台北市から中継。屋内の市場は、数十店舗が並ぶ。日本との時差はマイナス1時間。翻訳家の張克柔さんは「君たちはどう生きるか」や「翔んで埼玉」の映画字幕を翻訳した。水餃子の店などを紹介した。台湾では外食する人が多く、20%以上の人が1日3食を外食にする。今回は麺線を食べた。

2025年10月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
自民党の古屋選挙対策委員長ら超党派の「日華議員懇談会」約30人が台湾へ出発。古屋氏らは、現地で記念行事への参加や頼清徳総統との会談などを予定している。一方、木原前防衛大臣は、高市氏が総理に就任した場合に官房長官に起用する意向であることから今回の訪問は見送った。

2025年9月22日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
台湾で「安倍晋三研究センター」の設立式が台北市にある政治大学で、安倍元総理の誕生日である21日に開かれた。センターの設立は台湾との関係を重視した安倍元総理の外交戦略などを研究し、日台の学術交流を深めるねらいがある。設立式には頼清徳総統や安倍元総理の妻・昭恵らが出席。頼総統は「安倍元総理の死は日本の損失だけでなく台湾と全世界の損失だ」と話し、「センターが将来の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.