TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾地震」 のテレビ露出情報

台湾では倒壊ビルをすぐ撤去出来る理由について、リ・フシンは「県担当者が『そこは危険ですよ』『すぐに撤去しないといけない』という指示 判断を出して撤去開始できるようになりました」などと説明した。全国災害ボランティア支援団体ネットワークの明城徹也は、石川県について公費解体と呼ばれる制度があるが実施が予約進み始めた状況だと説明していた。菅野拓は、官民連携しての調査の分業などについて「本来はやるべきだと思いますしそういうのが必要だという議論は国でも出ている ただ阪神・淡路大震災以降、特に大きかったのが被災者生活再建支援金という、今でいうと最大300万円ぐらい出るものと直接ひも付いてしまったので、罹災証明書の区分次第で公金を渡さなきゃいけない、そうすると公金を出すということはそれを厳格にみなければならない」「建物のことを建てたりしたことがない自治体職員がやらなければいけない そうなると全部細かくマニュアルに」などと説明した。菅野拓、そもそも罹災証明をやめると提案。リ・フシンは、おそらく台湾はそこまで法律的な規制はそこまでなくて、柔軟性をすごく大事にしている文化なので、だからまず合理的に効率的に考えていく、と話していた。菅野拓は、正直言うと災害というのはあまり選挙に有利なテーマではない、みんな賛成するので争点にもなりません、などと指摘した。
全国災害ボランティア支援団体ネットワークの明城徹也は、NPOの環境整備ももちろん必要なんですけど一番今日お伝えしたいのはさっき冒頭で台湾の避難所の写真とかがあったが、例えば日本だと避難所で避難所のあるべき姿だと共通理解になっているかっていうとまだまだそうじゃなくてあれを贅沢じゃないかって捉える方も中にはいらっしゃる、その辺が災害支援の関係者の中においても共通認識になっていない、議論がまだまだ足りていない、などと指摘していた。菅野拓は、最低限ここまでの暮らしは1日後2日後にはできないとって、これを思っておかなきゃいけないんですがすぐ贅沢だとなってしまう、自治体の皆さんだけの頼るわけには当然いかないんですが、防災担当が一人しかいないところにはできない、どうやって民間の方々にちゃんと公的に関わっていただくか、などの提案をしていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
一時滞在施設は自治体によって一時施設の住所・施設名を事前公表していない。新宿区の担当者は「災害発生時準備ができる前に人が殺到する懸念があることから施設名の公開をことわるところもある」と話した。東京都の担当者は「事前非公表でも災害が起きたら速やかに公表する」と話した。
東京都は発災時マンションなどの集合住宅では倒壊などの危険がある場合を除き自宅で生活が基本で[…続きを読む]

2024年6月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
歌手・MISIAが台湾地震の被災地支援ライブを開催し、懐かしの名曲を披露した。またゲストとして台湾出身のビビアンスーさんが登場し息ぴったりのパフォーマンスを披露した。ライブ収益の一部は被災地支援に充てられるという。

2024年6月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(芸能エンタメニュース)
4月3日の台湾地震の翌日に現地でのライブを予定していたMISIAさんは、地震の影響で中止となったものの、被災地の力になりたいという強い思いから被災地支援ライブを開催。かねてから親交のあったビビアンスーさんをゲストに迎え、台湾出身のアーティスト・テレサテンさんの名曲「時の流れに身をまかせ」を熱唱。さらに、ビビアンさんがメンバーだったブラックビスケッツの「Tim[…続きを読む]

2024年6月3日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(カルチャーニュース)
歌手のMISIAが今年4月に発生した台湾地震の被災地支援のためライブを開催した。ゲストには台湾出身のビビアンスーも登場。
  MISIA PEACEFUL PARK with ビビアンスー 花蓮加油 at Billiboard Live TOKYOの映像。

2024年5月25日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評(オープニング)
今回は「台湾地震で充実の避難所 日本との震災対応の違い」。視聴者からの意見は番組公式Xで募集中。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.