2025年4月3日放送 4:15 - 5:00 NHK総合

国際報道
2025 欧州の根深いロシア産エネルギー依存

出演者
辻浩平 藤重博貴 酒井美帆 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像のあと、酒井アナウンサーらがオープニングの挨拶をした。

ニュースラインナップ

「ヨーロッパ ロシア依存の実態」などのラインナップを伝えた。

(ニュース)
トランプ大統領 朝5時 「相互関税」の詳細 明らかに

トランプ大統領は日本時間の朝5時に貿易相手国と同じ水準まで関税を引き上げる「相互関税」の詳細を明らかにする見通し。相互関税発表の日をトランプ大統領は「解放の日」と呼び政権発足後打ち出してきた関税政策の中心的な位置づけとし“相互関税はアメリカに莫大な富をもたらす”と強調。一方アメリカABCは輸入品の価格上昇でインフレの加速を懸念する市民の声を紹介している。影響を警戒する企業もある。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーカナダドナルド・ジョン・トランプブルームバーグホワイトハウスミシガン州(アメリカ)ワシントン(アメリカ)
WOW!The World
伝統行事 ニシンの燻製をキャッチ

フランス北部の街の伝統行事。役場のバルコニーから投げられる燻製ニシンを人々がキャッチする。15世紀、キリスト教で断食を行う時期にあたる四旬節に漁師がニシンの燻製数キロを投げたのがはじまりで人々はそれを食べて断食を乗り越えたという。

キーワード
ニシンフランス四旬節
“世界一しっぽが長いネコ”

アメリカ・ミネソタ州に住む猫のパブズリーくんは飼い猫の中で最もしっぽが長い猫だという。その長さは約46センチ。

キーワード
ネコミネソタ州(アメリカ)
ワンちゃん脱走 目撃情報続々

アメリカ南部の街を疾走する家から逃げ出したワンちゃん。動物愛護団体が捜索を開始、近所の住民からも目撃情報が相次いだ。半年後ようやく保護され家に戻ったものの、今度は網戸を破り2階からジャンプ。3か月後に保護された。今は新たな買い主の家でようやく落ち着いて暮らしている。

キーワード
アメリカ
(ニュース)
なごやめし世界へ! ローカル日本食ブーム最前線

「なごやめし」が今海外に進出し人気となっている。台湾・台北、多くの日本食レストランが進出する中存在感を増しているのが「なごやめし」。その代表格「ひつまぶし」や「みそカツ」も大人気。台湾に進出したなごやめしは40店以上。日本食品海外プロモーションセンター・北川浩伸氏は「なごやめしはちょっと味が強めでこういったものが沢山あるというのはひとつの差別化戦略。日本食の王道のものばかりを食べていた人が別のものを食べたいときに違う次元で勝負できる」と話す。名古屋のみそ煮込みうどん老舗5代目店主の青木裕典さんは、この地域に多いイスラム教徒に向けて7年前からハラルメニューを提供。今やイスラム教徒が1日約100人も訪れるほどの人気店となっている。海外で開業を目指す青木さん、愛知食材を使うことにこだわっている。青木さんがやってきたのはなごやめしがまだ進出していないインドネシア、モスクでなごやめしを試食をしてもらうことにした。現地の人の反応は上々だが愛知食材を使いたい青木さんに大きな壁が立ちはだかる。輸入する際に価格がとても高くなるため現地食材を探すことにした。今は異国の食文化に寄り添うことこそが進出の近道だと考えている。

キーワード
ひつまぶしジャカルタ(インドネシア)台北(中国)名古屋(愛知)味噌カツ味噌煮込みうどん土手煮岡崎市(愛知)手羽先日本食品海外プロモーションセンター
スタジオトーク

業界団体が飲食店向けにセミナーを開催するなど、一丸となって海外進出を目指しているという。

キーワード
インドネシア味噌煮込みうどん
インドネシア 農家の生産拡大を支援

インドネシアのプラボウォ大統領は食料自給率の向上を目指すとしている。背景にあるのはウクライナや中東など不安定な世界情勢への懸念。しかしインドネシアの農家は多くが個人経営、信用度が十分でなく金融支援を受けるのが難しい。こうした中日本人が導入した新たな仕組みが注目されている。石原良さんは3年前からインドネシア各地の農業の様子を視察し、農家が生産拡大したくても資金が手に入らない現状を目の当たりにしてきた。成人の3分の1が銀行口座を持たないとされるインドネシア、金融機関などと接点がない人は少なくない。そこで石原さんは農作業の“見える化”を構築。2次元コードを使い、水や肥料の量、作物の生育状況の写真などを入力し、GPSの位置情報とともに記録される。その情報は管理会社を通じて投資家に送られ、投資家はその情報を元に投資判断し管理会社に資金を提供、その資金で農家を支援するという。利益は農家と投資家、管理会社の負担に応じて分配される。じゃがいも農家のエナングさんは新たな仕組みを使った実証実験で資金が得られ農地を購入。水を撒くポンプも購入し資産効率を上げることができた。収穫量は1.4倍になり15%の利益が確保できたという。

キーワード
じゃがいもインドネシアインドネシア大統領府 YouTubeプラボウォ・スビアント国際協力機構
INTERNATIONAL NEWS REPORT
イーロン・マスク氏 世界富豪ランキング1位に

アメリカの経済誌フォーブスは1日、今年の世界の富豪ランキングを発表。テスラのCEOでトランプ政権で要職をつとめるイーロン・マスク氏が2022年以来3年ぶりに1位となった。フォーブスによるとマスク氏の資産総額は推定3420億ドル(約51兆円)。

キーワード
イーロン・マスクテスラフォーブス
辻’s ANGLE:マスク氏巨額支援した候補者 敗北 米ウィスコンシン州 裁判判事選挙

フォーブスが今年の世界一の富豪に選んだイーロン・マスク氏。マスク氏の財力はこんなところでも注目された。アメリカ・ウィスコンシン州の最高裁判事選挙ではマスク氏が支援する共和党候補と民主党が支援する候補者が争う構図となった。そのためこの選挙はトランプ政権の最初の信任投票となると注目を浴びた。選挙戦には巨額な資金が投じられ、マスク氏は2000万ドル以上を投じたと報じられている。選挙ではマスク氏が支援した候補者が敗れ、民主党系の候補者スーザン・クロフォードが勝利、「民主主義を金で買う事はできない」と高々と宣言した。トランプ政権にノーが突きつけられた形となった今回の選挙。トランプ政権に賛同しない人のうねりにつながるかが注目。

キーワード
イーロン・マスクウィスコンシン州(アメリカ)スーザン・クロフォードドナルド・ジョン・トランプ共和党民主党
フィンランド 対人地雷禁止条約 脱退へ

北欧フィンランドは対人地雷などの使用を禁止した国際条約から脱退する方針を明らかにした。条約からの脱退はバルト三国なども表明したばかりでいずれの国もウクライナ侵攻を続けるロシアへの警戒を強めている。

(エンディング)
皆さんの声を募集

番組では視聴者の声を募集。疑問に感じたことや意見をぜひお寄せくださいと呼びかけた。  

あすは

あすは台湾東部沖地震1年 復興への模索を放送。

キーワード
台湾東部沖地震
エンディング

エンディングの挨拶をした。

(番組宣伝)
NHK 春のオススメ

「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」、「ダーウィンが来た!」、「大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の番組宣伝。

プレミアムシネマ

「プレミアムシネマ」の番組宣伝。

世界入りにくい居酒屋

「世界入りにくい居酒屋」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.