TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾」 のテレビ露出情報

今日のゲストは慶應義塾大学・教授の白井さゆり氏。国際通貨基金エコノミストや元日銀審議委員を歴任。白井氏注目のニュースは「米国 イラン核施設3ヵ所を攻撃(日経電子版22日付)」、「ベトナム 関税見直し要請(ロイター20日付)」の2つ。「米国 イラン核施設3ヵ所を攻撃(日経電子版22日付)」について白井氏は「アメリカの攻撃はサプライズだった割には、原油価格などを見ると比較的落ちつているかなという印象。市場はエスカレーションを折り込んでいないのかなという感じがする」、「攻撃が核施設中心だったということで石油生産施設ではなく、アメリカ自体は政権の転覆を狙っていないということが影響していると思う」などとコメント。「国内を見ると物価高の影響をまた後押ししてしまうのでは?」という質問に対して白井氏は「いま日本のインフレは3%をずっと超えていて、食料価格中心のコスト物資だが、ここにエネルギー価格と円安によって輸入価格が高騰してしまうので、場合によっては年末にかけてもう1回利上げも有り得る」などとコメント。
「ベトナム 関税見直し要請(ロイター20日付)」のニュースについて。白井氏は5月末からおとといまでジョージア・香港・モンゴルで、それぞれ「欧州・アジアの中銀関係者の討論会」・「BIS(国際決済銀行)イベント」・「欧州・アジアの中銀関係者シンクタンクのイベント」に参加。その時の印象として、白井氏は「ベトナムに対するアメリカの関税施策はどうなるかが非常に重要なポイント」、「アジアではアメリカの関税施策がアジア経済やサプライチェーンにどう影響を及ぼすかに皆注目している」、「何年もの間にアジアでは、中国との経済連携がすごく進んでいる 。アメリカの経済政策によってこの関係が崩れることはないと皆見ている」などと述べた。また、中国の新しいテクノロジー企業について、「シンガポールでどんどん起業して、そこにはアメリカの投資会社が投資している」などと話した。
白井氏が挙げたキーワードは「トランプ関税でアジアが気付いた次の戦略」。今回の相互関税でアメリカがASEAN諸国と日本に適用した一律10%を含んだ税率を確認。中国からアメリカへの太陽光パネルの迂回輸出拠点となっているとされるカンボジア・ラオスに続きベトナムが高い数字となっている。白井氏はベトナムについて「トランプ大統領が第1次政権で、中国に対する輸入関税率を平均して20%まで引き上げた。現在はさらに上げて約50%のため大きな打撃がある」、「第1次政権の際、約20%の関税率を避けるために中国からベトナムへの輸出が増え、ベトナムからアメリカへの輸出が増えた。中国からベトナムへの直接投資も増え、沢山できた工場で生産しアメリカに輸出するという経路ができた」、「結果、アメリカの貿易赤字は中国に対して少し減少したが、ベトナムに対しては急激に貿易赤字が拡大した」などと述べた。大国中国の手前、アメリカのベトナムに対する貿易赤字は十分減らない可能性もあるという。
「中国は簡単にサプライチェーンを変えることができるのか?」という質問に対し、白井氏は「シンガポールにテクノロジー関係の企業が沢山あり、日本や色々なアジアとビジネスをしている」と話し、デジタル技術・技術革新力は世界トップレベル・購買行動の変化に合わせ商品ラインを変更し、多品種少量生産できる柔軟な生産工程を構築・製造業では品質の向上をし、圧倒的な競争力などと白井氏が聞いた中国企業の特徴を紹介した。
きょうのキーワード「トランプ関税でアジアが気付いた次の戦略」に関して、白井氏は「アジアの中では輸入出が増えて経済統合が進んで見えるが、貿易収支を見ると、ほとんどのアジアがアメリカに対して貿易黒字。アジア域内が自立しているわけではない」などと述べ、アメリカの輸入市場への依存を減らし民間の内需を高め、アジア域内の共存共栄をはかることがアジアの次の戦略だと話した。「外に目を向けた時のアジアの戦略は」という質問に対しては、「既存の自由貿易協定に参加したい、あるいは新しく作ろうという動きになっている」などとコメント。非常に巨大な自由貿易協定であるRCEPに、アジアの多くの国を入れて巨大なアジアの自由貿易圏を作るべきだという声が高まっているという。また、CPTTP(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)についてはハードルが高く、 中国・台湾は申請が棚上げされている。去年イギリスが入り、EUも関心があるという。しかしここでサプライチェーンを作るとしても地域が非常に分散しており、中国が入らずにサプライチェーンが作れるのか疑問の声も。いまはアメリカ以外で皆で協力しようという声が高まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月21日放送 23:24 - 23:50 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜(スポーツニュース)
メジャーリーグ、ジャイアンツvsドジャース。ドジャース大谷翔平は25試合連続出塁、メジャートップの140得点目、2試合連続の53号ソロHRなどの活躍。リーグHR王争いでトップタイ。7-5、ドジャースが勝利。マジック3。

2025年9月21日放送 18:30 - 21:54 テレビ東京
最強!衝撃映像145連発「スタッフが2878本見た中から選ぶ動画ランキング」最強!衝撃映像145連発 2878本見た中から厳選ランキング
2025年!最新の九死に一生BEST10、10位は「恐怖の3連秘事故!」、9位は「大迷惑!身勝手すぎる落下事故」、8位は「命の瀬戸際…秘に潰される!?」。
7位は「不注意1 テンションMAX歌手が…」「不注意2 油断が招いた列車事故」「不注意3 パラグライダーで悪夢!?」「不注意4 恐怖のバック」。
6位は「救出劇1 気温36℃ 炎天下の車内に…」「救出[…続きを読む]

2025年9月21日放送 17:25 - 17:30 テレビ朝日
未来につなぐエール(未来につなぐエール)
馬上丈司さんが目指すのは太陽の光を農業と発電に使えるようにする未来。千葉・緑区で農地の上に太陽光パネルを設置し、発電するソーラーシェアリングの開発をしている。子供の頃に喘息に苦しみ公害問題に関心が強かったことで大学でエネルギー制作を学んだ。6年前から大学や自治体から依頼を受けて、農家から借り上げた農地などへ発電設備の導入を始めた。台湾や韓国からも依頼があり導[…続きを読む]

2025年9月20日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
今年の秋はこれから11月にかけて3連休が3回、来週は月曜を休むと4連休と旅行に行くチャンスが広がっている。しかし、物価高の影響から旅行費用を木にする声も。こうした中、秋の旅行をお得に楽しめるプランが続々登場している。旅行アプリ「NEWT」では、今週木曜からお得に秋の旅行を楽しめるオクトーバーSALEを開催中。韓国・ソウルの3日間は航空券とホテル付きのプランが[…続きを読む]

2025年9月19日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ワシントン・ポストによるとアメリカは台湾への弾薬などこれまでより協力な内容の軍事支援についてトランプ大統領が今年の夏承認を見送ったと報じた。ホワイトハウスは支援の中止は「まだ最終決定ではない」としている。トランプ大統領は19日に習近平国家主席と電話会談をしTikTokの売却などを協議するとみられ、首脳会談への影響を回避するねらいがあったとみられる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.