TVでた蔵トップ>> キーワード

「台風19号」 のテレビ露出情報

れいわ新選組・山本太郎氏の質問。能登半島地震から430日、発災後コミュニティを守るという思いは前総理から引き継いでいると考えて良いかとの質問。石破総理はコミュニティを守るため最善を尽くすなどと述べた。国交省・環境省の宅地の土砂撤去事業の説明と対象となった土砂の量について質問。土砂等堆積量について、補助申請された際の数字の合計を国交省・環境省の担当者が説明。防衛省令和元年台風19号、災害廃棄物等の処理量と中身、該当自治体について質問。防衛省の担当者は12都県から災害派遣要請を受け9県で災害廃棄物処理を実施。運搬した災害廃棄物の量については確認できた範囲で約9万5580tに上るなどと述べた。
桁違いの土砂被害を受けた奥能登について、昨年山本氏が土砂撤去のために自衛隊の投入を求めた際の総理答弁を紹介。その後必要な確認をしないまま総理は衆議院を解散し、選挙期間中被災地が置き去りに。選挙後には土砂撤去の遅れが明らかになり、11月には石川県知事が土砂撤去事業者が不足していることなどを認め自衛隊派遣を求めた。石川県知事と防災大臣の電話に関するれいわの櫛渕議員と防災大臣のやりとりを紹介。当時、防衛省幹部は自衛隊災害派遣の三要件を満たさないとしたが、具体的に何が要件を満たしていないと判断したのかとの質問。坂井防災担当大臣は、能登対策の土砂撤去チーム内で検討が終わっていないのではないかということだったかと思うなどと述べた。山本氏は自衛隊の投入以外に何が適切な手段と考えて要件を満たしていないと判断したのか、政府は正式に派遣要請される前に知事に諦めさせて握りつぶしたと言える、自衛隊派遣が必要なほどの災害時に解散総選挙を優先させ、批判を躱すために派遣要請が出されぬよう水面下で画策することはあまりに不適切などと述べた。石破総理は実態把握が重要なので知事とも連絡を取り合って実情を把握するなどと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NHK防災
街の水害について。都市部では排水が間に合わず、内水氾濫が起こる可能性がある。内水氾濫から身を守るためのポイント。すぐに地下から出て、川から離れる、出勤・帰宅時間を変更する。

2025年6月28日放送 20:00 - 20:50 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜ミスターラグビーがつないだ魂のパス~ラグビーワルドカップ2019日本大会~
末期がんで入退院を繰り返す平尾。抗がん剤治療を受けながらも考えていたのはラグビーのことばかりだった。次の課題は代表ヘッドコーチを誰に託すかだった。協会理事・土田雅穂は平尾に意見を求めた。平尾は迷わずジェイミー・ジョセフの名前をあげた。かつて日本を128点差で叩きのめしたニュージーランド代表。こうして2016年、ジェイミージャパンが動き出した。国籍を問わず国内[…続きを読む]

2025年6月14日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(満天☆青空レストラン)
大自然の地形を利用して作られる奥多摩わさび。わさび田は川を登った先にある。名人兄弟は江戸時代から続くわさび田を先輩農家から引き継いだという。栽培方法は石で畝を作り水が流れる速さや水量を調整している。均等に水を行き渡らせるのが奥多摩式のポイント。2019年の台風19号で全て流されたが2年かけて自力で復旧したという。ミネラル豊富な山の水で育てた奥多摩わさびはビッ[…続きを読む]

2025年6月12日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
川崎・中原区から中継。この辺りの地域では梅雨のシーズン、内水氾濫の心配があるため行政がモニターを監視している。2019年の台風19号では住宅街が広く水に浸かった。排水樋管と呼ばれる施設は、大雨により水が逆流するのを防ぐ役割を持っている。この排水樋管は東京ドーム66個分の広さをカバーしている。監視では河川水や降雨の状況等を細かく確認している。川崎市は排水ポンプ[…続きを読む]

2025年6月12日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。台風1号が発生。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.