TVでた蔵トップ>> キーワード

「台風8号」 のテレビ露出情報

富山の山奥に暮らす喜一さんを訪ねた。敷地には水力発電用の水車小屋と17棟の手作り小屋が17棟あり、2000坪に1人でほぼ0円生活をしている。喜一さんは自宅小屋の前の露天風呂で入浴し、スタッフも体験させてもらった。ホウレンソウやインゲン、サツマイモなどを栽培しほぼ自給自足。おやつはクルミ味噌をつけた里芋だった。敷地の端では海水を煮詰めて塩も作っていた。雪の中が冷蔵庫になっている。自宅の囲炉裏でイノシシ肉を焼いてく振る舞ってくれた。富山の山奥で農家の長男として生まれ育った喜一さんは、学校から帰ると遊ぶことも許されず畑仕事を手伝わされていた。その時の辛い思い出が頭に焼き付き、農家だけは継ぎたくないと心に誓った。大学卒業後は富山県庁に就職し、27歳の時にお見合い結婚。子どもにも恵まれた。35歳の時に実家で農業を続けていた父が62歳で引退したが、喜一さんは継がず農家は廃業。登山で京都を訪れた際に桂川の源流で自給自足をしている仙人に出会い衝撃を受けた喜一さんは、自給自足で生きてみたいとかつて父が農業をしていた荒れた土地を開墾した。小屋づくりや炭焼きをして、街の子どもたちが体験学習もしにくるようになった。しかし2018年に台風8号が直撃し、建物のほとんどが半壊。もう一度建て直すのは無理と感じたが、ここで学んだ子どもたちが周山作業を助けに来てくれたという。喜一さんは父の代で途絶えてしまった紙すきを復活させようと幼い頃の記録を頼りに和紙づくりを始めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
気象解説。森気象予報士は「今年東南アジアから太平洋の西の方で積乱雲の活動が活発なためチベット高気圧と太平洋高気圧がそれぞれ日本に近づいている。これは専門的にはPJパターンと呼ばれるもの。太平洋の熱帯の雲が太平洋高気圧を育てるというようなこと。今年欧州も暑い。偏西風の流れ方が欧州の方で北に流れ、インドの北で南に下り、アジアではまた北を流れる。いわゆるシルクロー[…続きを読む]

2025年8月4日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(気象情報)
東京・お台場の映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

2025年8月1日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23weather23
全国の天気予報と台風9号の情報を伝えた。

2025年7月30日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはよう天気
全国の気象情報。甘酒について解説。

2025年7月29日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
全国的に猛暑となったきょう。危険な暑さはあすも続く見込みで、熱中症に警戒。そしてこの先暑さ以外にも注意が必要なのが台風9号。小笠原村では雨風。いま日本周辺には8号と9号の2つの台風が。9号は動きが遅く、あさってにかけて停滞する見込みで、土曜日以降に東日本に接近するおそれ。東日本の太平洋沿岸はあす以降波が高くなるとみられ、海のレジャーに注意が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.