TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉村洋文代表」 のテレビ露出情報

日本維新の会の藤田共同代表は、今日時点で野党側の枠組みを模索するのは非常に難しい、玉木代表・野田代表の名前を書くという形での連携はおそらく難しいと話している。自民党の維新の会の政策協議では、食料品にかかる消費税ゼロ、企業団体献金の廃止、議員定数の削減を掲げている。川瀬善路は、「議員定数1割の削減を秋の臨時国会で行うのは難しいのではとの声が自民党の中からも出ている」と話した。最終決定について維新の会の吉村代表は、20日に最終決定するとしている。議員数では自民党が196、維新が35で過半数まで残り2議席足りないが、3議席の参政党が昨日高市総裁と会談、総理指名選挙の協力を求められたとしている。党内で議論し最終決定する。また野党の無所属議員でつくる有志・改革の会は7議席あり日本維新の会を離党した3人を含んでいる。今週麻生副総裁と都内で会談し総理指名選挙で協力を要請している。21日に総理大臣が決まった後に組閣な人事を行ってすぐ様々な国際会議の日程となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zero(ニュース)
国民民主党の玉木代表にインタビューし、国会議員の定数削減について聞いた。日本維新の会は、国会議員の定数削減を自民党との連立の絶対条件としている。日本維新の会の吉村代表がインタビューに答え、臨時国会で大幅な議員の定数削減をやるべきだと述べた。自民党と維新の、2度目の連立協議が行われた。立憲民主党・野田代表が、「国会議員の1割削減はあまりのも乱暴なやり方」とコメ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
およそ1時間に渡って行われた自民と維新の2回目の政策協議、双方は大きく前進したと強調した。一方で維新は同時並行で進めてきた立憲・国民との協議を打ち切る考えを表明した。自民との連立追求の構えを見せる維新だが、維新が絶対条件として譲らないのが国会議員の定数削減。16日に吉村代表が番組に生出演した際には議員の削減を政治改革のセンターピンと位置づけ、自民側が受け入れ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
日本維新の会と自民党が政策協議を行った。日本維新の会の藤田共同代表は会見で、「大きく前進したものと両者で受け止めている。最終の調整・詰めを行っていくかたちで前進した、まだ合意と確約できる状況に至っていない」と話した。自民党の小林政調会長は、相手のある話なので具体的な項目などのコメントは控えたいと語った。維新は12項目に及ぶ政策項目を自民党に要望。食品の消費税[…続きを読む]

2025年10月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党・高市総裁と日本維新の会・藤田共同代表との2日目の連立協議が先ほど終了。国会内から中継。連立協議では社会保障改革や副首都構想、企業・団体献金の廃止を含む政治改革などの政策に加え、吉村代表が「国会議員定数の削減」についての法案を秋の臨時国会で成立させることを連立入りの絶対条件として求めていた。藤田共同代表は協議は大きく前進したとする一方、「いくつか整理し[…続きを読む]

2025年10月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日本維新の会の藤田共同代表の会見を流した。藤田共同代表は「名前を書く形での連携は難しいということで協議を続けることは失礼にあたるという結論に至った」などと話した。企業団体献金の廃止と議員定数削減が絶対条件という2点が合意できなければ連立に入ることはないのかとの質問。藤田共同代表は、「両者の理解は大きく前進した、最終調整が非常に重要で、どのような解釈・文言とい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.