TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉村代表」 のテレビ露出情報

自民党は次の総裁選を今月22日告示、来月4日投開票で行うことを軸に調整を進めている。日程は明日にも正式に決定する見通しだ。党内では国会議員だけでなく党員なども投票に参加するフルスペック方式という形が有力視されている。この場合、党員からも広く支持される人でなければ総裁選では勝つことができない。前回の総裁選で1回目の投票でトップだった高市早苗氏とですね石破総理に次ぐ3位だった小泉農水大臣の2人を軸にした争いが予想されている。この2人は世論調査でも、次の総理として人気がある。ただ去年の衆院選と、今年の参院選を経て、それぞれの推薦人だった議員が落選したり引退したりしているので、状況が変わっているという面もある。国会議員からの支持を、どう広げるかも当然ながら大きな鍵となってくる。また総裁選は連立拡大を含めた野党との連携をどう進めるのかも主要な論点となる見通しだ。小泉農水大臣は改革姿勢が共通する日本維新の会との親和性が高いと言われている。先日も、吉村代表とともに万博を視察するなど距離の近さを感じさせた。一方、高市氏の場合は積極財政派として知られており消費税の減税についても理解を示す発言をしているので近い考え方を持つ野党としては、国民民主党や参政党が挙げられる。ただ公明党の斉藤代表は昨日、自民党の次期総裁について保守中道を基本姿勢とするよう注文をつけた。有力候補の高市さんを念頭に自民党の保守色が強まることを牽制したものとみられる。連立を拡大するためには、選挙区調整も必要になるので実際の交渉は、かなり難しいものとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(番組宣伝)
newsジグザグの番組宣伝。吉村代表に本音直撃。

2025年11月8日放送 0:00 - 1:00 日本テレビ
news zero(ニュース)
高市総理大臣が予算委員会に出席し、就任後初めての本格論戦に臨んだ。午前3時すぎ、高市首相が首相公邸に入った。こうした勉強会は歴代総理も行っていたが、石破政権、岸田政権でも朝6時台からが多く、未明開始は異例。ある閣僚は、気合はわかるが周りが大変だと話す。ショートスリーパーだという高市総理。午前6時半には官邸に入り、午前9時頃、予算委員会に臨んだ。身内の自民党・[…続きを読む]

2025年11月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
公明党の斉藤代表はまず自民党に対する感謝を述べ、政治とカネについて質問した。田崎史郎は「一番公明党が反発してるのは定数削減の問題なので、維新と約束した高市さんと公明党の溝は深い。」などと話した。公明党は政権に対峙する姿勢を見せるが、政策面では政権との繋がりを維持するスタンスでもある。経済対策や社会保険料引き下げや企業・団体献金など与党と野党の間で揺れ動いてい[…続きを読む]

2025年11月5日放送 13:00 - 16:48 NHK総合
国会中継代表質問〜衆議院本会議〜
れいわ新選組の高井崇志が質問。消費税廃止、少なくとも一律5%減税とインボイスの廃止、加えて10万円の現金給付をやるべき。消費税導入以来国民が収めた消費税総額499兆円のうち、61%の305兆円は法人税減税の穴埋めに使われている。なぜ、8月1日にガソリン暫定税率廃止法案を提出しながら採決せず5日間で国会を閉じたのか。総理が政調会長の時に立ち上げた財政政策検討本[…続きを読む]

2025年9月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
ポスト石破を見据えた連立拡大の動きはあるのか。連立拡大の相手として有力視されるのは日本維新の会。吉村代表は先月21日、小泉大臣が大阪・関西万博の会場を視察した際に同行して、お互いを改革派と称え合うなど親密ぶりをアピールしている。さらに朝日新聞によると、自民党閣僚経験者が「維新とうまくいけば(小泉政権は)長続きする」と話している。こうした中で藤田共同代表はおと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.