TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉野家」 のテレビ露出情報

X年後の「食」。食の2大問題。食のエキスパート・小倉さんは「フードロス」をあげ、世界では毎年約25億t・日本国内では毎年約472万tのフードロスがあり、このまま続くと地球温暖化にさらに拍車がかかるということ。牛丼チェーン・吉野家では、玉ねぎの端材を年間約250t廃棄していたが、企業とタッグを組み玉ねぎを有効活用する機械「タマネギぐるりこ」を開発。栄養成分や風味を損なわない過熱蒸煎機で乾燥パウダーにして、パンやふりかけへの再利用を実現。
ZEROCOのフードロスを減らす最新技術、冷蔵でも冷凍でもない”第三の保存技術”「ZEROCO」。ZEROCOの中には長期保存された野菜や果物があり、梨は1年以上保存可能。一般的な冷蔵庫の冷蔵温度は2~6度・湿度は10~20%だが、ZEROCOは温度ほぼ0度・湿度ほぼ100%。ほかドリップや霜がついたりもせず、美味しさはそのまま。この冷凍システムが評価され、大阪・関西万博ではZEROCOで保存した冷凍スイーツを販売。楠本社長は「ZEROCOをバランス・順番・スピード感をもって配置していけば、日本のフードロスがゼロになる」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!(オープニング)
今回は儲かるラーメンを特集。市場規模は7900億円と過去最高を記録する一方、材料費の値上がりや人手不足で閉店も激増。ラーメンを特集するのは番組初。

2025年11月6日放送 23:00 - 0:04 日本テレビ
news zero(スポーツニュース)
八村塁が所属するロサンゼルス・レイカーズのホーム戦にドジャースの選手たちが登場。優勝トロフィーを掲げて会場を沸かせた。おととい今季最多となる28得点をマークした八村塁はNBA7年目に突入した。ここまでの出場時間は524人中3位で、平均得点は16.9とキャリアハイ。この夏のオフシーズンに帰国し、日本食を楽しんだ。小さい頃から日本食で育った八村は、NBAの中でも[…続きを読む]

2025年11月5日放送 17:30 - 17:45 テレビ東京
誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」
テーマ「1000円でできる“最も贅沢なこと”を教えてください」。天才・奇人・変人の意見を聞き、カルマルアンサーは「ホテルの延長料金」に決定した。

2025年10月27日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな食欲の秋 1178人調査で発見! 人気チェーン 驚きの爆食い客
1178人に聞いた「お腹いっぱい食べたい秋の旬食材」、第1位の発表を前に人気チェーン店で見つけた爆食い客4人を紹介。吉野家で出会った横田彩夏さんはウェブマーケター。この日は9月限定の「月見牛とじ丼 並盛」、新メニュー「鬼おろしポン酢牛丼」など5品を完食。食べきる前に次の商品を注文し続けた。幼い頃から食が太く、3歳で大人と同じ量を食べていた。

2025年10月27日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
振り返れば外食産業元年といわれた1970年。大阪万博への「ケンタッキーフライドチキン」の出店や、日本初のすかいらーく1号店を皮切りに外食文化が日常に広まった。吉野家の牛丼1杯200円。翌年にはマクドナルドが初上陸し、ハンバーガーはわずか80円だった。順調に市場規模を拡大した外食産業。1997年には29兆円とピークに。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.