- 出演者
- 進藤晶子 加藤浩次 通山茂之 田渕章裕(ちょんまげラーメン) きむ(ちょんまげラーメン)
オープニング映像。
ゲストは「月刊食堂」編集長の通山茂之さん、ちょんまげラーメンの2人。ちょんまげラーメンは今の芸名に改名してからラーメン関連の仕事が激増。通山さんいわくラーメン店の倒産件数は多いが、チェーン店が増えて市場拡大。職人技をシステムで再現することに成功しているという。
- キーワード
- 月刊食堂
京都の人気ラーメンチェーン「ラーメン魁力屋」。社長はこの番組のファンで、毎週の朝礼ではこの番組の話をしている。グループ売り上げは今年176億円の見込みで、2年前にはラーメンチェーンとしては珍しく株式上場。店舗数はここ5年で66増、今では全国169店舗。それまでラーメン店では少なかった女性の採用に力を入れ、女性が働きやすいルールなどを整備。女性が使いやすいよう寸動を小さくしたり、コンロをIHにするなど工夫。中華鍋だけは味へのこだわりでコンロのまま。現在、エリアマネージャー12人のうち3人は女性。
吉野家ホールディングスでは4つの人気ラーメン店を子会社化。目指すは複数のラーメンチェーンでの世界制覇。ラーメン店の具材やタレ、麺など作る宝産業も子会社化。手作り感を大事にしていて、工場内ではすべて手作業。依頼を受けて他店の限定メニューを開発することも。
栃木に本社がある兵藤製作所。飲食店の道具類、設備などを手がける会社。年商は6億~10億。販売のほか、出店したい人など向けに売れるラーメンの作り方を教える学校も開催。受講料は1人16万5000円。原価を削る方法なども指導。
栃木に本社がある兵藤製作所。出店したい人など向けに売れるラーメンの作り方を教える学校を開催。作り方のほか、店の出し方やどんなメニューを出すべきかなどもアドバイス。これまでに1016人が卒業、儲かっている人も少なくない。スタッフは元生徒がボランティアで請け負っている。兵藤社長自らラーメン店を開かないのは、人が成功するのを見るのが楽しいから。
千葉県松戸市のラーメン店「ズッパ」。スープパスタ専門店だが、もともとはラーメン店。パスタに転換し売り上げ2倍、客単価300円アップ。厨房機器などは再利用でき、スープを取る工程も省ける。
「がっちりマンデー!!」の次回予告をした。
