2025年10月26日放送 7:30 - 8:00 TBS

がっちりマンデー!!
斜陽産業スター!養蚕、炭焼き、印刷…ピンチ業界にチャンスあり

出演者
進藤晶子 加藤浩次 塙宣之(ナイツ) 土屋伸之(ナイツ) 森永康平 
(オープニング)
今日のがっちりマンデーは…

今日は右肩下がりの斜陽産業で設けている会社を紹介していく。

オープニングトーク

今回は儲かる斜陽産業スターを紹介。

オープニング

オープニング映像が流れた。

ピンチだけど…儲かる斜陽産業スター!
養蚕業界変える!シルクの繭で健康食品!?

京都府・京丹後市にあるながすな繭は養蚕の会社で、年売上2億円・年率30%の増収とガッチリ儲けている。ながすな繭では蚕を桑の葉のパウダーを使った人工飼料で育てていて、桑葉の葉であれば年2~3回程度しか取れないが、人工飼料を使うことで1年中蚕を飼育することができる。またながすな繭では蚕が作ったまゆを粉状にして健康食品用の食材にしたり、ヘアケア商品の材料にするなど様々な用途で製造を続けている。

キーワード
ながすな繭フィブロイン京丹後市(京都)富岡市漫才協会
炭焼き業界変える!最新らくらく窯

徳島県 美波町に本社を構える炭を扱う会社「四国の右下木の会社」を紹介した。炭は江戸時代には燃料として大量に使われており、炭を作る炭焼きも日本中で行われていた。しかし石油やガスが普及し炭の需要は激減、手間もかかるため炭焼き産業は斜陽産業になっていった。ところがこの会社では高級備長炭を全国の高級料理店に販売しており年商1億円に届こうとしているという。売れる理由は、通常は少しずつ温度を上げて木を焼き上げていく作業を、スマホによる温度確認システムや、最新スマート炭焼き窯の開発など、いい炭を簡単にたくさん作れる仕組みを作ったからだ。木の仕入れも工夫している。西日本にたくさんあるウバメガシという木を、斜めに切ることで切り株が腐らないなどの効果がある。こうした工夫に基づく、伐採、炭焼き、販売、伐採という循環型ビジネスを構築したのだった。今後はこうしたノウハウやシステムを有料で提供するビジネスを展開する予定とのこと。

キーワード
ウバメガシ四国の右下木の会社美波町(徳島)
印刷業界で12年増益!ヒミツは社内報

東京・江東区の印刷会社「glassy」。斜陽の印刷業界の中、このglassyは社内報の印刷で12年間ずっと増益しているという。扱う社内報の数は140以上。glassyは社内報作りもしている。

キーワード
glassyパイロットコーポレーションヤオコー工業統計調査成城石井日清オイリオグループ江東区(東京)経済構造実態調査経済産業省近畿日本ツーリスト

グラッシーが社内報のお手伝いをしているヤオコーからは高評価。程よい部数で定期的に印刷できる社内報は中小の印刷会社にはありがたい冊子。製造業やパートの人などは社内報をデータで受け取るデバイスがないことも多く、紙が見直されているのだという。

キーワード
glassyナイツヤオコー
スタジオトーク

森永康平さんが注目する企業は「TATAMISER」。「畳はクールなので生活にほしいという外国の人は非常に多い。そこに対して越境ECで上手く行っている会社」などと話した。

キーワード
TATAMISER
(エンディング)
次回予告

次回のがっちりマンデー!!の番組宣伝。

配信情報

TVer、U-NEXTで配信中。

キーワード
TVerU-NEXT

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.