TVでた蔵トップ>> キーワード

「名古屋コーチン」 のテレビ露出情報

今回、クロワッサン沼からやってきたのは家に炊飯器を持たない「パン好き協会」会長の石臥さん。石臥さんの特にオススメなのは「ポワン エ リーニュ 新丸ビル店」の「桂」というクロワッサン。甘みがなく、素材の良さを引き出しているクロワッサン。甘さを控えている分バターととても感じることができる。設楽さんが気になったのはエビが一本丸々入ったクロワッサン。石臥さんは海外のクロワッサンも多く食べており、韓国のおにぎりの形をしたクロワッサンがいま増えてきているそうで「これは”おにワッサン”と言います。あとでクリームを注入するんですが、キムチ味で甘くないお惣菜のクロワッサンになります」と説明した。オーストラリアのクロワッサンは「ニューヨーク・タイムズ」で「世界一美味しいクロワッサン」と称されたもので、食感が楽しめる一品となっている。クロワッサンの種類はひし形と三日月型があるが、フランスではバター100%のものが「ひし形」、バター以外の油脂を使用しているものが「三日月型」だそう。ただしこれはフランスのルールのため、日本では様々な形がある。王道のクロワッサンはバターを楽しむのだが、王道の中でもオススメなのが「VIRON」の「クロワッサン」(540円)。スタジオメンバーは試食すると「美味しい」「すごく大きい」「香りが素晴らしい」などと感想を言った。沼ポイントはフランスから直輸入した素材を使用していること。本場の味を楽しむことができる。続いて王道以外のクロワッサンを紹介。クロワッサンとプレッツェル、クロワッサンとたいやきなどを合わせたもの。沼ポイントは「バターを食べる」だけではなく「目で食べる」クロワッサンに進化していること。さらに最新のクロワッサンは「バイカラークロワッサン」。クロワッサンの二次ブームとしては、生地にひねりを加えたクロワッサンが台頭している「バイカラー」が注目。スタジオメンバーは「ル・リュー・ユニーク」のクロワッサンを試食した。ポイントはクリームがたっぷり、繊細なクロワッサン生地と合うというところ。ちなみに「ル・リュー・ユニーク」は店主の体調不良のため来月17日で閉店する。これから来そうなクロワッサンはクロワッサン×クッキーの「クロッキー」。外側と中にクッキーが入っている。2年前にフランスで誕生しSNSで瞬く間に広がった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月4日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!見取り図の専門店コレクション
塩専門店「solco」を訪れた。世界各国の塩が50種類以上揃っている。オーナーの田中さんは世界各国の塩を研究し試した塩は600種類以上とのこと。ローソク島 藻塩は海藻の旨味が染み込んだ味となっている。産地や製法により塩の色や形は様々。塩は岩塩や海塩に分類され、陸の食材には岩塩、海の食材には海塩と使い分けるそう。

2025年5月24日放送 14:00 - 15:00 TBS
別冊!王様のブランチ2025年ヒット予想ツアー!
2025年ブランチヒット予想ツアー。ツアーメンバー:プチブランチの中尾明慶、インディアンズ、王様のブランチのニッチェ、八村倫太郎。キラナガーデン豊洲(江東区豊洲)は非日常的な絶景ロケーションを楽しめる都内最大級のBBQをリゾート。LUXURY MENUを試食。ドリンク部門はノンアルコール飲料。食トレンド予測&食クリエイターがきになるもの2025でも取り上げら[…続きを読む]

2025年5月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!日本全国盛り上げ隊in東海
愛知県小牧市にある喫茶みなとではあげパンを提供している。モーニングの時間帯にドリンクを頼めば無料で出てくる。あげパンを試食した南原清隆は「美味い。餅の様な感触等があり、中毒性がある。」等とコメントした。試食した長田庄平は「美味い!」等とコメントした。小牧市発祥と言う名古屋コーチンの卵を使用している。黄身の中身は双子だった。試食した長田は「濃厚で美味い!」等と[…続きを読む]

2025年5月4日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル(千葉VS茨城 最強行列店うまい飯SP)
千葉・流山市にやってきた。運河水辺公園では月に1回第4土曜日に「うんがいい!朝市」が開催。人口増加率は6年連続全国1位。タクシー運転手の冨山さんに「The Noodles & Saloon Kiriya」へ連れて行ってもらった。43歳まで整備士として働いていた店主が元和菓子屋を借りて店を開いた。日替わりで限定メニューを提供している。行列MAXは23人だった。[…続きを読む]

2025年4月22日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないラーメン最強麺の世界)
東京メトロ有楽町線・新富町駅から徒歩3分の場所にある燎~kagaribi~。麺や七彩で修行を積み店主はワンオペで作業を続ける。朝4時に起きると国産小麦・春よ恋をベースに4種の小麦を使い手ごね・足踏みを自ら行う。これを週6日行う者の、自分の手ですべてを作ることで感情が生まれるのだと話していた。3時間半かけて麺のベースが完成すると、麺もオーダーが入るたびにカット[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.