TVでた蔵トップ>> キーワード

「名古屋港」 のテレビ露出情報

名古屋港は23年連続で総取扱貨物量が日本一の港。中部地方のものづくりや食文化を支えている。そんな名古屋港にはタイのレムチャバン港から来たコンテナが。コンテナには電源が繋がっていた。これはリーファーコンテナというマイナス30℃からプラス30℃まで0.1℃単位の温度管理が可能なコンテナ。中には名古屋グルメを代表する冷凍むきえびや冷凍エビフライが入っていた。今、世界で食べられるエビの約8割がバナメイエビ。昔の主流はブラックタイガーと呼ばれる品種のエビだった。しかし、ブラックタイガーは水底をはうように生息するため養殖するのに広大な土地が必要。マングローブ林の消滅に繋がってしまった。そこで注目されたのはバナメイエビ。バナメイエビは小ぶりで水中を泳ぐ性質のため、より多くを養殖でき、ブラックタイガーよりも短期間で育てることが可能。2000年に入ると、価格も安く美味しいバナメイエビが輸入エビの代表格となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月17日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
コンテナ全部開けちゃいました!コンテナ全部開けちゃいました! 名古屋港編
港ではたくさんのプロフェッショナルたちが働いている。船が安全に入港できるよう海の掃除をするプロフェッショナルが港の清掃人。毎日2隻の清港丸という清掃船を使って海の清掃を行う。海だけでなく川も。ごみの中には扇風機や電子レンジ、冷蔵庫といったものまである。今までで一番大きかったごみは小型ボートだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.