TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

「年収103万円の壁」の見直しを巡って決裂していた自民党、公明党と国民民主党との税制協議が、2か月ぶりに再開された。所得税の非課税枠の引き上げ幅について、政府与党が123万円、国民民主党が178万円を主張して、こう着状態となっていたが、きょう自民党が所得税の非課税枠を年収に応じて変えるという、新たな案を提示。年収200万円以下の人は、政府が示している123万円から非課税枠をさらに37万円上乗せして160万円に引き上げ。年収200万円〜500万円以下の人は、2年間の限定措置として、政府が示している方針に基づく非課税枠からさらに10万円上乗せする。年収500万円を超える人は、さらなる上乗せはなく、年収が低い人ほど非課税枠の引き上げ幅を大きくする内容となっている。3党は、あす改めて協議することになった。自民党・宮沢税調会長は「生活保護、最低賃金など大変厳しい方々への“特例”を新たに加えた」、国民民主党・古川税調会長は「これだとほとんど中間層は恩恵を受けない」と述べた。提案については、公明党の斉藤代表も石破総理大臣に懸念を伝えた。斉藤代表は「制度が複雑なものになる。有権者の理解が得られるかどうか」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月27日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
問題となっている小泉陣営から発信された、ニコニコ動画に好意的な投稿をしてほしいという依頼のメール。陣営で広報戦略を担う牧島かれん議員の事務所が送った。先週土曜日配信され、出馬会見に寄せられたコメントを見てみると、実際に陣営から指示があったコメントと同じ文言があった。寄せられた2万件のコメントを番組で分析してみると、「説得できたのすごい」と投稿していた同一ID[…続きを読む]

2025年9月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政党交付金は法律に基づいて届け出をした政党に国会議員数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年は10政党に計315億円が交付された。去年の政党交付金の支出総額は369億円で、前年より100億円増加した。政党別では自民党が199億7900万円と最多で、次いで立憲民主党が68億7500万円などとなっている。

2025年9月26日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
国民民主党・玉木代表はBSテレ東の番組収録で、与党との協力について「可能性はある」としたうえで、国民民主党の政策を実現できるかを見定めて今後の連携を検討する考えを改めて示した。また、今の状況では自民党の新総裁が総理大臣に就任した直後に衆議院を解散することは「現実的ではない」と述べた。

2025年9月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党総裁選をめぐり、小泉農水相の陣営が配信動画に不適切なコメントを書くよう陣営関係者に依頼していたことがわかった。小泉農水相は陳謝した。牧島かれん元デジタル相の事務所が、インターネット上の動画配信に小泉氏を称賛するコメントや他の候補を中傷するような投稿を陣営関係者に依頼していた。小泉氏は不適切な表現があったとして陳謝し、「他の候補を非難するような意図はなか[…続きを読む]

2025年9月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
自民党総裁選では、野党との連携に意欲を見せる候補者もいるが、それぞれ温度差がある。高市早苗氏は連立拡大に前向きだ。茂木前幹事長は、連立相手として維新・国民民主を挙げている。幹事長時代の国民との連立アプローチの経験も生かす考えだとのこと。小泉農水大臣は、連立はひとつの選択肢だという。維新の吉村代表と近い関係だという。後ろ盾の菅副総裁も維新との太いパイプがある。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.