TVでた蔵トップ>> キーワード

「君塚良一」 のテレビ露出情報

映画「室井慎次敗れざる者」から柳葉敏郎(室井慎次役)、福本莉子(日向杏役)がスタジオ生出演。室井慎次の前に突如現れた謎の少女・日向杏は“踊る”史上最悪の犯人・日向真奈美(小泉今日子)の娘。「踊る大捜査線THE MOVIE」の猟奇殺人犯で「踊る大捜査線THE MOVIE3ヤツらを解放せよ!」で無期懲役で服役中。“踊る”プロジェクトの知られざるエピソード(1)織田裕二が室井役をやりたかった!?本広克行監督は「織田裕二は「振り返れば奴がいる」で演じていたのは室井タイプでシリアスもコメディーもできる。逆のキャスティングでも面白かったと思う」。脚本・君塚良一は「逆だったりもっと明るい青島とさらに怖い室井になっていたかも」。
“踊る”プロジェクトの知られざるエピソード(2)室井慎次は殉職を望んでいた!?柳葉敏郎は撮影当初の心境について、役に共感できず「室井はつまらない役」。「2話か3話で室井慎次を殉職させてほしい」とプロデューサーへ提言。当時新婚の妻のひと事「(ドラマを見て)この役カッコいい」。妻の発言をきっかけに役を続投。エピソード(3)柳葉敏郎が監督以上の熱血指導!?撮影現場での演技指導の映像を紹介。エピソード(4)超地元がロケ地に!?柳葉敏郎の超地元(秋田出身、現在も秋田に在住)がロケ地。日頃から通う商店(市毛商店)で撮影。森貴仁が通う学校は柳葉敏郎の母校で撮影。今作の見どころの一つは“踊るプロジェクト”のテーマである「室井が上に行き警察組織を改革する」。青島との約束は果たされるのか。
室井と青島の“約束”にまつわるエピソードや名シーンを紹介。“室井慎次の代名詞”がグッズに。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 21:00 - 22:48 フジテレビ
この世界は1ダフル(1万人に聞いた昭和平成ドラマ主題歌BEST20)
1万人に聞いたドラマ主題歌19位は、踊る大捜査線の「Love Somebody」。これまで8作の映画化もされ、シリーズ累計の興行収入は500億円を突破。2026年には最新作が公開決定。「Love Somebody」は織田裕二がマキシ・プリーストとコラボ。全12種類のバージョンがある。ドラマ放送後お台場エリアに東京湾岸署が開署した。シリーズ最高視聴率23.1%[…続きを読む]

2025年1月28日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(エンタメ情報)
踊る大捜査線でおなじみの小野武彦さんに、俳優座劇場の思い出を貴重な写真と共にうかがった。先週土曜日、都内の稽古場で朗読劇の稽古を行っていたのは俳優の小野武彦さん。踊る大捜査線や、王様のレストランなど、数多くのドラマや映画に出演するバイプレイヤー。今年で芸歴60年目。82歳にして今回朗読劇に初挑戦する。朗読劇の舞台は、太平洋戦争真っ最中の日本。国の命令に背いて[…続きを読む]

2025年1月3日放送 21:15 - 23:15 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないスーパーアスリートの世界)
織田裕二ヒストリーを紹介。1987年の映画「湘南爆走族」でデビューし、その後「彼女が水着にきがえたら」「予備校ブギ」「東京ラブストーリー」「振り返れば奴がいる」「お金がない!」に出演。「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は興行収入173.5億円を記録し、邦画の実写映画No.1。1997年からは世界陸上のメインキャスターを務め[…続きを読む]

2024年12月20日放送 19:00 - 22:00 TBS
それSnow Manにやらせて下さい(木村拓哉が人生初の東京ディズニーシーへ)
木村拓哉とSnow Manが車中でトーク。木村はオフの日は犬の散歩をしたりしていると話した。目黒はセリフをどう覚えているか質問。木村が出演した「Beautiful Life」の最高視聴率は41.3%(ビデオリサーチ調べ)。木村はあまり頭の中で反芻させると全部用意された言葉になる、覚える時に声には出さない、山田孝之の芝居は面白いと話した。また「教場II」で共演[…続きを読む]

2024年11月15日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース 9時またぎ
12年ぶりの“踊るプロジェクト”最新作。警察庁のキャリア組として変革を目指していた室井慎次(柳葉敏郎)。警察を辞め故郷の秋田で事件の関係者家族の里親として子どもたちと過ごす中、室井の周りで起きる怪事件の数々。その解決のカギを握るのは過去に室井や青島が関わってきた事件の容疑者たち。果たして捜査の行方は?盟友・青島との約束は?今回の映画で重要な役割を果たすのが「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.