TVでた蔵トップ>> キーワード

「吹田(大阪)」 のテレビ露出情報

ノーベル生理学・医学賞を受賞した坂口志文さん。妻の教子さんとは40年二人三脚で研究に取り組んできたという。坂口さんは、過剰な免疫反応抑える「制御性T細胞」の発見など、免疫学での優れた業績が評価された。ただ研究を始めた当時はあまり注目されることはなかったそう。坂口さんは教子さんと共に1983年にアメリカ研究機関へ。4つの研究機関を数年ごとに渡り歩きながら研究を続けたが、論文を投稿しても10年余りなかなか採用されなかったという。制御性T細胞の存在を確かめたと発表したのは1995年。坂口さんと親交のある石井教授は「報われてよかった」と話した。制御性T細胞は現在治療への応用に向けた研究が進められている。坂口さんは「日本の科学に対する支援を期待したい」などともコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
今日午前8時過ぎ頃、ノーベル生理学・医学賞を受賞した坂口志文さんが改めて受賞の決定を報告する為、大阪・吹田市にある大学本部を訪れると集まった教職員や大学生達に拍手で出迎えられた。坂口さんは過剰な免疫反応を抑える制御性T細胞を発見するなど免疫学の分野で優れた業績を上げたとして、アメリカの研究者2人と共に今年のノーベル生理学・医学賞の受賞者に選ばれた。坂口さんの[…続きを読む]

2025年10月7日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ノーベル生理学・医学賞の受賞者に選ばれた大阪大学特任教授・坂口志文さんが発表から一夜明けたきょう大阪大学の本部を訪れ、改めて受賞決定を報告した。熊ノ郷淳総長から花束を渡され、妻・教子さんと共に記念撮影に応じていた。坂口さんの出身地・滋賀県長浜市では市役所や駅に祝福の横断幕が掲げられた。長浜市は坂口さんを名誉市民として顕彰することを検討し始めている。

2025年9月17日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(オープニング)
今日はモノレールの日であることなどを話した。

2025年8月6日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
クローズアップ現代#5039 戦後80年 テレビが伝えた“あすへの希望”
高度成長期を歩む時代を振り返った。多くの人が豊かさを実感し始めた1970年代、大阪万博が開幕。日本のパビリオンでは、ワイヤレステレホンやリニアモーターカーなどの近未来技術が展示された。「モーレツ社員」という言葉が話題になったのもこの頃。1970年の年間総実労働時間は2200時間以上。その後も2000時間以上で推移した。当時、東京などの都会で暮らす人には悩みの[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日米関税交渉は来月1日に発動される25%の関税は15%に引き下げられたほか自動車25%の追加関税は半分になった。また、日本がアメリカから防衛装備品を購入することに合意した。政府は品目ごとの関税率をきめ細かく情報提供するなど国内産業の下支えを行う。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.