TVでた蔵トップ>> キーワード

「呉市(広島)」 のテレビ露出情報

佐藤浩市の父・佐藤政雄(三國連太郎)は、佐藤正とはんの長男として届けられている。はんは伊豆半島の南にある漁村が故郷。何不自由なく育った。しかし、漁師の父が嵐で収入源の船を失い、一家は離散することに。はんは広島・呉市の海軍の軍人の家に年季奉公に出されたが、17歳のときに妊娠して奉公先から追い出された。はんは身重の体で故郷を目指した。しかし、沼津港の汽船乗り場で気分が悪くなってしまう。そのときに介抱してくれたのが正だった。
大正12年1月、はんは男の子・政雄を出産。後の三國連太郎。正の子として出生を届け、正とはんは結婚した。正は静岡・松崎町で佐藤家の三男として生まれた。佐藤家は桶屋を営んでいたといい、死んだ人の棺桶などもつくっていた。死にまつわる生業は汚れに触れるとして差別の目を向けられることも珍しくなかった。理不尽な差別に強い反発を覚えていた正は、そうした境遇から抜け出そうと軍属として志願。しかし、軍隊生活も正を失望させた。下の者を見下し、権力を笠に着る上官たちに憤りを感じる日々。軍隊を忌み嫌うようになっていった。2年後にシベリアから帰国した正は軍隊での仕事を活かして電気工事の職人として働き始める。政雄にじゅうぶんな教育を受けさせるため、危険とされる仕事にも励んだ。そんな正の下で政雄は気丈な少年に育っていく。
昭和10年、父・正のたっての希望で政雄は進学校だった下田・豆陽中学校に入学。しかし、政雄にとって学校生活は苦痛でしかなかった。徹底した規律の寮生活と軍事教練。政雄は次第に学校をサボるようになっていった。そんな政雄に、正は烈火の如く怒った。結局、政雄は中学を中退。そして、下田港に停泊していた貨物船に忍び込み、密航で中国に渡った。その後、中国から朝鮮半島にわたり、ダンスホールのボーイや弁当売りをしながら孤独な日々を過ごした。帰国後、沼津港にたどり着いた政雄。戸籍によると、昭和16年に5歳年上の女性と結婚し、長女が誕生している。調査を続けて半年、沼津市内の寺で政雄の娘・伊都子の墓石が見つかった。伊都子は数え年2歳で亡くなっていた。政雄が初めて築いた家庭は長くは続かなかった。
沼津を去った政雄は、大阪の造船所や鉄工所で働きながら食いつなぐ日々を送る。時代は戦争の只中へ。19歳のとき、政雄に召集令状が届く。政雄は汽車に飛び乗り、九州へ逃れる。しかし、たどり着いた佐賀・唐津で政雄は警察に捉えられ、故郷の静岡で軍隊に入れられた。中国への出兵が決まり、出発する直前、母・はんが面会にやって来た。はんは政雄にすがるように謝った。警察に居場所を知らせたのは、はんだったのだ。出征する息子に正は「無駄死にするな、必ず生きて帰ってこい」とだけ告げたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん突撃!昔なつかし駄菓子屋さんのお金のヒミ
累計売上5億個を突破した定番駄菓子「ビッグカツ」。広島・呉市にある工場で作り方を見せてもらった。魚のすり身を練り暑さ約1mmに伸ばしてシート状に。280℃で焼き、カットしたら、風味を加えたパン粉を潜らせ揚げたら完成。1日13万枚製造している。
1978年から販売開始の駄菓子「さくらんぼ」。平たく伸ばしたお持ち生地をカッターでカット。1日約180万粒製造。パ[…続きを読む]

2025年4月26日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅綱啓永のぶらり旅
生エビフライを食した綱啓永は「外サクサクで生はぷにゅっとした感じ。新しい」などとコメント。エビフライ専門店「TOKYOエビフライ」は今年2月にオープン。海老の種類に合わせて揚げる温度や時間を研究したそう。海老メンチカツを試食した綱啓永は「おいしい。身がぎっしり詰まってます」などとコメント。エビフライに合うように作られたスパークリングワインや皇帝海老のエビフラ[…続きを読む]

2025年4月25日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@広島
今年は終戦80年。旧日本海軍の戦艦大和が鹿児島県沖で沈没してから今年4月で80年になる。大和が建造された広島県呉市では、今月追悼式が行われた。戦艦大和は呉市の旧海軍工廠で建造された世界最大の戦艦だったが、太平洋戦争末期に特攻作戦で沈没し3332人の乗組員のうち3056人が亡くなった。今回取材したのは乗組員だった父を亡くした藤本黎時さん。広島市立大学の学長など[…続きを読む]

2025年4月15日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩広島 宮島
高田純次が 酒と器 久保田を訪問。賀茂鶴酒造の「大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴 180ml 角瓶」などの酒類などを販売。高田純次は「焼あなご しょうゆ味」を購入した。西条は駅周辺には7社の蔵元があり、日本三大酒どころの一つとされ、軟水醸造法でつくられる。こちらのお店では利き酒も出来、高田純次も林酒造の「瀬戸梅唱」などを試飲した。

2025年4月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
トランプ大統領が日米安保条約に不満を漏らしたことから自衛隊は防衛力強化のため海上輸送専門の海上輸送群を新設した。目的は南西諸島の防衛力強化。輸送を担うのが輸送艦「にほんばれ」で、不審船などを発見するレーダーなどが搭載されている。また、トラックなど十数台の車両を輸送する。海上輸送群はそれぞれの自衛隊で構成され約100人のうち9割が陸上自衛隊員。海上自衛隊保有の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.