TVでた蔵トップ>> キーワード

「周南市(山口)」 のテレビ露出情報

休日などのひとり時間について、いろんなひとり時間を紹介。山口県周南市に、気兼ねなくひとり時間を過ごせる場所がある。お客さんたちはそれぞれ作業に没頭している。1人で過ごすソロカフェで、好きなことを存分にやるというルールがある。店内の椅子は全て1人席。一人でも入りやすいカフェをコンセプトに、定期的にオープン。運営しているのがソロ活サロン iki-iki。運営メンバーは、地元で暮らす40~50代の女性たち5名。 カフェ以外にも、ひとり時間を充実させるための様々なイベントを企画。運営メンバーたちが大切にしているコンセプトは「ひとりと孤立は違う」ということ。こうした取り組みが支えとなったのがsachiさん。今は運営に携わっているが、元々は利用者の1人。1人でいることを前提としてくれるイベントに背中を押されたという。去年一人娘が県外に進学し、子育てが終わりぽっかり時間が空いてしまったという。やる気も起こらなかったが、イベントに参加することで徐々に前向きな気持ちになったという。趣味を生かした企画も誕生。ひとり時間を楽しむ力こそ、今後の人生に欠かせないとメンバーは感じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
山口・周南市にある山崎八幡宮の本山神事。300年以上の歴史があり、古来からのしきたりにより組み立てられた重さ約2トンの山車が境内まで引き上げられ神事が営まれる。祭のクライマックスは境内の急な坂から山車を落とす本山落とし。山車の落ちた傾きで米のできを占う。結果は慣例により明らかにされないことになっている。

2025年8月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
山口県周南市の離島・大津島には、かつて人間魚雷「回天」の訓練基地があった。回天は、兵士が魚雷を操縦し、敵艦などに体当りする特攻兵器。約1.5トンの爆薬とともに、全速力で敵艦に突っ込む。1年弱の作戦で、搭乗員106人が死亡した。平均年齢は、20.9歳だった。当時、基地の近くに住み、訓練などの様子を見てきた田中さんは、教員になり、独自に回天について調べ資料にまと[…続きを読む]

2025年8月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう新学期をむかえた北海道・札幌市の小学校。記録的な猛暑で始業式は暑さ対策として、教室で行われた。札幌市内の公立学校のうちエアコンが設置されているのは、全体の18.9%。そのため、積極的に水分補給を呼びかけられている。札幌市立信濃小学校では、暑さ対策として今週いっぱいは4時間目で終了する。山口・周南市で今日からはじまったのは、ブドウ狩り。きときと果樹園では[…続きを読む]

2025年8月15日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
全国戦没者追悼式、総理の式辞には13年ぶりに「反省」という言葉が盛り込まれた。石破総理はあの戦争の反省と教訓を今あらためて深く胸に刻まねばなりませんと述べた。反省することから始めなければ教訓を導き出すことは出来ないという思いが込められているという。天皇陛下のお言葉にも新たに加わった表現がある。陛下は、戦中、戦後の苦難を今後とも語り継ぎ私たち皆で心を合わせ、将[…続きを読む]

2025年8月10日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
池上彰の戦争を考えるSP(池上彰の戦争を考えるSP2025)
今回の舞台は山口・周南市。池上とともに向かったのは俳優の宮崎美子。徳山港から南西におよそ10kmの場所に位置する大津島は人口170人ほどの離島で、太平洋戦争末期にはここで極秘作戦が行われていた。島で真っ先に目に付くのが「ようこそ 回天の島」と書かれた看板。回天とは人間が魚雷に乗り込み敵艦へ特攻する必死の兵器のことで、多くの若者が回天とともに南の海に散っていっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.