TVでた蔵トップ>> キーワード

「呼子町(佐賀)」 のテレビ露出情報

呼子にやってきた内藤。呼子朝市通りは毎朝開く市場で、野菜などを持ち寄り開いている。内藤はカサゴを販売している店へ。さらにいろいろな店を見て回りった。明治時代から続く名物もあり、魚のすり身に卵と砂糖をまぜあわせふっくらと焼き上げるのが阿つ焼き。内藤は味の感想に美味しいと答えた。さらに島人ぬ宝という店にやってきたがさざえのつぼ焼きを販売していた。海士だという宗勇さんに島を案内してもらうことに。松島は船で15分。小さな島で江戸時代には無人島だったが長崎からわたってきた潜伏キリシタンが開拓したために島民はカトリック教徒が多い。
勇さんの父の宗さんと一緒に漁に向かった内藤。島の周りはゴツゴツとした岩礁帯が広がり魚の住処になっているという。海士の仕事を受け継いだという宗さんは潜れる時に潜り、一気に深い場所へ。獲物をみつけるとモリで一突き。イシダイがとれた。勇さんはイタリアンのシェフで、修行をつんだのち戻ってきた。島で唯一のレストランを開いている。リストランテ マツシマは一日一組限定で開いている店。勇さんはこれからの時代は漁だけでは厳しいと言われ、レストランを開こうと思ったという。イシダイのカルパッチョやタエのアクアパッツァが出来上がった。内藤はイシダイのカルパッチョに美味しいと絶賛した。
陶磁器の里の佐賀県を南下し伊万里を目指す。その道中に立ち寄ったのは玄海町にある浜野浦。日本の指折りの有形スポットになっているが283枚の田んぼが連なる風景は幻想的。夕日をみようとたくさんの観光客が訪れる。内藤も絶景を楽しんだ。江戸時代佐賀の鍋島藩が御用窯を気づいたのは伊万里市大川内山。伊万里は藩直轄の特別な焼き物の里だった。技術の流出を恐れ、大川内山に御用窯を築いて人の出入りを厳しく制限。今でもここに佐賀が誇る焼き物の技術が残っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
サバの去年1年間の漁獲量が前年と比べて18.3%、カツオは20%減った。流通することが少ない「未利用魚」に活路を見出そうという取り組みが始まっている。佐賀・呼子ではケンサキイカの漁獲量が例年の4分の1だった。去年1年間の全国の漁獲量は2年連続で400万トンを下回り、過去最低を更新する見通し。料理人などで作る団体のメンバーは水産庁を訪問し、水産資源の回復に向け[…続きを読む]

2023年12月12日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!ナナメ上調査団
佐賀県唐津市呼子町で、毎朝開催される呼子朝市は有名な朝市のひとつで観光客で賑わう。呼子のこの時期のシンボルは、高さ5mのツリーにおよそ5000個の電球と、名物のイカがあしらわれたクリスマスツリーで、オーナメントにはするめやアジの干物を飾っているが翌朝になると、飾られている干物やするめは1人1個を無料で持ち帰ることができる。ツリーはクリスマスが終わると正月っぽ[…続きを読む]

2023年9月20日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビFNSご当地うま撮GP
佐賀県民が選んだご当地グルメ第3位は佐賀牛。高級な佐賀牛がお手頃価格で食べられる「個室佐賀牛 牛笑」では「がばい盛」が人気。霜降りの佐賀牛カルビに、リブロースを鉄板でやいて特性の塩で食べるのがおすすめ。「がばい盛」にはホルモンなどもついて3人前でお値段6578円。佐賀県民が選んだご当地グルメ第2位はご飯の上にお肉と野菜をのせマヨネーズをかけたシシリアンライス[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.