TVでた蔵トップ>> キーワード

「和倉温泉観光協会」 のテレビ露出情報

北陸新幹線の敦賀延伸に伴う運行計画が昨日発表され、大阪や名古屋方面をつなぐ特急は、敦賀止まりになることが決まった。和倉温泉では直通の特急がなくなることから、関係者は「新幹線開通は喜ばしいが、直通列車がなくなるのは非常に残念で、今後魅力アップとなる誘客対策を検討したい」とかたった。JR西日本は昨日、北陸新幹線の敦賀延伸にともなう運行計画を発表し、金沢敦賀間が開業することで、県内と大阪方面を繋ぐ「サンダーバード」や名古屋方面を繋ぐ「しらさぎ」は敦賀止まりになることが決まった。大阪方面からサンダーバードを利用して七尾市の和倉温泉まで向かう場合、現在は直通で行ける特急もあるが、北陸新幹線の開業後は敦賀と金沢で乗り換えが必要になる。JR西日本は金沢・和倉温泉間の特急「能登かがり火」を1往復増やし、5往復で対応するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月23日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
能登に観光客を呼び戻す新たな取り組みが始まっている。今月、全線で運行を再開したのと鉄道。約100本の満開の桜に囲まれるこの駅は、能登さくら駅とも呼ばれ、毎年多くの客でにぎわう。能登の貴重な観光資源。沿線には風光明媚な七尾湾も。ただ、期待される観光列車「のと里山里海号」の再開は見通しが立っていない。能登半島地震から4か月。北陸を代表する温泉地、和倉温泉にも観光[…続きを読む]

2024年3月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチメン
石川県輪島市では今日9つの小学校で125人の児童が門出の日を迎え、このうち6校は校舎が地震の被害を受けたり避難所になっていたりするため、会場を消防署に移して合同で卒業式を行った。輪島市以外に転校した児童の中には、思い出が詰まった小学校の式に出席を決めた6年生もいるとのこと。
北陸新幹線が明日石川県の金沢駅から福井県の敦賀駅まで延伸開業する。大阪までの直通列[…続きを読む]

2024年3月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
能登半島地震の被災地を支援する「北陸応援割」は16日に北陸新幹線が延伸開業するのに合わせる形となり、石川県では来月26日分まで1人につき1泊で上限2万円、2県以上で宿泊すると1人につき上限3万5000円まで支援を受けることが出来る。1000人以上の予約が入っているが、担当者は被災されている方の避難所にもなっていると話す様子も見られる。被災者を受け入れてきた旅[…続きを読む]

2024年3月12日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
珠洲市の宝立小中学校では卒業式が行われ、近江町市場では平日は震災前の半分ほどの観光客が戻ってきているという。そんな中、きょうから石川県でも北陸応援割の予約受付が始まった。「山代温泉 みやびの宿 加賀百万石」では1000人以上の予約が入ったという。震災直後から被災者を受け入れたこの旅館では現在も230人が生活している。観光客受け入れの本格化に向け、旅館では社員[…続きを読む]

2023年10月12日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
先月23日福井県内に初めて姿を現した新幹線のお医者さん・イーストアイ。その3日後には実際に営業運転で使われるW7系が金沢より西の区間に初めて乗り入れた。そして今月1日、小松駅から敦賀駅まで、6つの停車駅で歓迎セレモニーが行われた。沿線にもその姿を一目見ようと多くの人の姿が。また小松駅前の商店街にあるカフェ・バー「IKKA」は、一昨年親子3代でこの場所への出店[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.