TVでた蔵トップ>> キーワード

「品川区」 のテレビ露出情報

きょうの特集はエコな街。品川区はSDGs未来都市・自治体SDGsモデル事業にW選定された。SDGsの取り組みの1つが「マイボトル用給水機」。ペットボトルなどのプラスチックごみの削減につながる。この給水機は誰でも利用可能。品川区内に18台設置されており、年間約12万4000本のペットボトルを削減。そのほか、区が管理する54の施設に太陽光パネルを設置。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysみんなの未来のために ~テレ東系SDGsウイーク~
エコルとごしは環境について楽しく学びながら、エコな取り組みについて考えることができる施設。菜園デッキでは生ごみを活用した肥料“コンポスト”を使って野菜を育てている。さらにコンポスト講座やコンポストキットの配布を通して、家庭の生ごみの削減を促す活動をしている。ほかにも家庭で余った食料品を集め、必要とする人に寄付をするフードドライブの回収ボックスも設置し、年間約[…続きを読む]

2025年8月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
埼玉県秩父市では米限定で使える「おこめ券」をすべての世帯に配布することを決めた。3人以下の世帯で2200円分、4人以上の世帯で3080円分を配布する。対象は先月1日時点で秩父市に住民登録のある全世帯、約2万6000世帯。予算は約8647万円かかるという。都内にもおこめ券を配布している自治体がある、豊島区と北区。千代田区はギフトカード、品川区はコメを配布してい[…続きを読む]

2025年8月1日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
高齢者の熱中症を予防しようと、東京・品川区は大手宅配業者とともに自宅を訪問して水を配るなど夏場の見守りを強化することになった。森澤恭子区長は「高齢者はエアコン使うこと、水分をとることを控える人がいるのでお伺いして声を掛けて見守りをしていく」と話す。

2025年7月30日放送 9:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
北海道・花咲では30cmの津波を観測。気象庁の潮位観測情報によると花咲の観測点で潮位の変化がみられた。他地域ではまだ出ていないが、このあと押し寄せる可能性がある。静岡市は津波警報を受け、午前9時40分に駿河区沿岸などに住む4万400世帯、9万1130人に避難指示を出した。海外で発生した地震で津波警報が発表されたのは2010年2月のチリで起きたM8.6の地震以[…続きを読む]

2025年7月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
大田区は、8月1日~17日の期間、52か所の公園で、試験的に花火の規制を緩和するという。また、品川区も、8月1日~31日、5つの区立公園で花火の利用が可能となる。アプリ「Hanabi-Navi」では、花火ができる場所を探すことができるという。花火を向かい風で持つとやけどを負うリスクがあり、注意が呼びかけられている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.