TVでた蔵トップ>> キーワード

「唐辛子」 のテレビ露出情報

東京・江戸川区でいま人気の食材がインドなど南アジアで愛される野菜、メティ(マメ科)。地元の有志でつくる、えどがわメティ普及会は区内の農家と協力してメティの栽培や販売などを行っている。まず行ったのは農家探し。江戸川区は小松菜の栽培が盛んで農家が多いが1年半見つからなかった。あきらめかけた時、地域の農家の相談役であるJA東京スマイル・黒川保隆さんに話をしたところ興味を持ってもらえた。しかし苦労の始まりはここからで、断られ続けること25人で遂に話を聞いてくれる農家が現れた。その中の1人が小松菜農家・石塚弘紀さんで、畑を父親から引き継いで農業を始めたばかりだったので、できるなら新しい野菜をやってみたいというチャレンジ精神からだった。この夏から本格的に栽培をスタート。農薬の種類や育て方など分からないことも多く、まだまだ試行錯誤の日々だという。現在、区内でメティを栽培している農家は石塚さんを含め5人。評判は瞬く間に広がり、出荷したそばから売り切れるほどの大人気。インドネパール食材店・マジラメスさんにメティの人気について聞くと、一番だという。メティを心待ちにしていた人、インドネパール料理店のオーナー・ウルミラさんを取材。店の看板メニュー「アルメティ(じゃがいもとメティを炒めた料理)」は、故郷の母の味。母・ビシュヌさんは日本で店を持ったら一緒に暮らそうと約束していたが、店を始める前に亡くなったという。料理研究家の浜内千波さんにメティを使った料理を考案してもらった、レシピはQRコードから。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(DayDay.)
グアムの大きさは東京23区よりも少し小さい約550kmという大きさだという。名物の赤いシャトルバスは1日乗車券が約2160円となっていて観光に最適となっている。毎日土日開催のデデド朝市空港は車で空港から約10分の場所にあり、食材から生活雑貨まで多い時で50軒以上の店が集まり、食材を買ってバーベキューを楽しむこともできる。ズッキーニに似たサマースクワッシュやキ[…続きを読む]

2025年4月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!いろどりプラス
埼玉・越谷市のイオンレイクタウンで先週金曜日から開催されている「アイスクリーム博覧会2025」では、世界各地のアイスや全国の御当地アイスなど100種類以上のアイスが楽しめる。トルコアイスのお店「ギュネイ家のトルコアイス」にはトルコの唐辛子がかかったピリ辛アイス「唐辛子のドンドルマ」600円がある。さらにカップアイスにチョコレートクランチ、抹茶パウダーをかけ豆[…続きを読む]

2025年4月17日放送 19:58 - 21:50 テレビ東京
ナゼそこ?(王国を作る謎の日本人SP)
長野の山奥に移住し、自ら秘境王国を開拓した大倉さんに話を聞いた。山で摘んできた20種類の野草で作る野草茶を振る舞ってくれた。家にはネズミ対策のための猫がいた。娘家族は東日本大震災後に隣の家に移住してきた。孫の真くんと晃くんは双子で0歳からずっと山暮らしで、小屋の改装もしていた。大倉さんは漫画も読むといい、サイコメトラーEIJIやリアルといった漫画も並んでいた[…続きを読む]

2025年4月13日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家群馬県のポツンと一軒家
群馬県のポツンと一軒家を調査。衛星写真には切り拓かれた広い敷地に3棟の建物や真四角に整備された畑が写っていた。最寄りの集落で藤巻さんに話を聞くと、唐辛子農家の80代女性が1人暮らしをしているとのことだった。藤巻さんは自宅に薪ストーブやピザ窯があるといい、趣味で薪を作っているところだった。ポツンと一軒家まで藤巻さんが車で先導してくれた。

2025年4月12日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族(人気ご当地スーパーに1泊すると…)
みどりさんは2児の母でありながら人気メニューを生み出す鬼才。翔んで埼玉のセリフからつけた「そこらへんの草天丼」が全国的に話題になった。コストを抑えるため近隣の農家で市場に出せない野菜を格安で仕入れている。朝5時から1人で調理しており、お昼限定でパートを雇っているがいつもバタバタ。15年ほど前、大手スーパーやドラッグストアの参入により窮地に陥った。そこらへんの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.