TVでた蔵トップ>> キーワード

「嘉手納町(沖縄)」 のテレビ露出情報

石川さんは自宅横の長い階段をのぼり毎日かかさずに上まで歩くが、歩くことは報道写真家としての石川さんの活動を支えている。20年前には歩いて日本を縦断する旅の挑戦し北海道から沖縄まで3000キロを超える道程を歩き、現場を訪れることを第一にしてきた。今年1月に起きた能登半島地震。発生から1ヶ月後に取材に向かった石川さんはその現場を写真で撮影した。これまでも東日本大震災などの災害現場を訪ねてきたが現地では被災した人にできるだけ会いにいき話を聞くことを大切にしている。南谷良枝さんは自宅と実家などが地震の被害にあった。朝市で営業をするとともにインターネットで魚介類の販売をしている。しかし倉庫が傾き中の機械も壊れて加工品はほとんど売りものにならなくなった。また能登半島伝統の魚醤のいしるを作っていた樽も壊れ、無事だったいしるはわずかで商品のほぼすべてを失った。
南谷さんはさらに地震によって海底が隆起し輪島港などでは漁船が出港できなくなったという。また商品をまた販売したいと答えた。50年前激しい戦闘の舞台になったベトナム。今年3月に日本の学生と石川さんがベトナムへ。アレン奨学会沖縄が企画したベトナム平和研修では沖縄県の大学生や高校生など6人が参加した。9ヶ月まえに石川さんは沖縄県で学生に講演を行い、生まれ故郷と太平洋戦争で惨禍に見舞われた沖縄で自分が見てきた戦争を語った。アメリカの統治下にあったころ沖縄はベトナム戦争に深く関わった、がベトナム戦争に向かうアメリカ兵の訓練基地なり兵士や物資を運ぶ拠点となった。沖縄からきた若者にベトナムの過去と今を伝える旅だという。学生たちは石川さんの講演で写真をみたり話を聞いたりしてそれぞれの思いをもって参加した。
山内さんは教師を目指しているというがこの平和研修会を企画したアレン奨学会沖縄
は毎年ベトナムの小中学生に奨学金を贈る活動を行っている。元アメリカ海兵隊員のアレン ネルソンはベトナム戦争から帰国したあと心的外傷後ストレス障害を発症し障害と戦いながら多くの敵の命を奪った経験を語りベトナムへの謝罪と支援の思いを伝え続けた。枯葉剤の影響で亡くなったとみられるアレンさんの元には多くの寄付が集まった。一人のアメリカ兵の償いが平和研修につながっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月6日放送 0:30 - 0:59 日本テレビ
ロイロムロード(ロイロムロード)
2人がかつて一緒に行った木綿原ビーチへ。夕日を見るため急いで向かう。

2025年8月24日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
もうひとつの甲子園〜最後の夏、夢のつづき〜(もうひとつの甲子園~最後の夏、夢のつづき~)
8月の沖縄。甲子園で熱戦が繰り広げられた同じ時、今年初めての試みとなるサマーリーグが始まった。灼熱の沖縄で1週間白球を追いかける高校球児たち。そんな中、1人クーラーの効いた控室で過ごす選手は北海道からやってきた半田悠くん。参加した理由は最後の夏が不甲斐なかったからだという。中学時代には名門リトルシニアで全国ベスト4まで進んだ。高校では1年秋からエースナンバー[…続きを読む]

2025年8月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
夏の甲子園はあす決勝。14年ぶりの決勝進出となった日大三(西東京)、初の決勝進出となった沖縄尚学が対戦。沖縄尚学の地元・沖縄では、きのうの試合のパブリックビューイングが各地で行われ大盛況。甲子園での吹奏楽による応援は日大三が史上初(諸説あり)。日大三の吹奏楽部は全国大会の常連。オリジナル応援歌も。

2025年7月10日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
SONGS第683回 うたがつなぐ絆
BEGINが毎年6月に開催している『うたの日コンサート』。様々なアーティストがジャンルの垣根を越えて出演。地元沖縄のエイサー隊やフラダンサーも参加しみんなでステージを作り上げている。初開催は2001年で、那覇市のライブハウスで500人の観客と共にスタート。その後、規模は拡大し毎年沖縄各地で開催してきた。コロナ禍となった2020年は石垣島から配信。『うたの日コ[…続きを読む]

2025年3月21日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
れいわ新選組・山本太郎の質問。騒音について。山本氏は総理にゲームセンターに行かれたことがあるかと尋ねた。石破総理は「行っていた」と答えた。山本氏は「騒がしい場所は子供の学習環境としてふさわしくない」と述べ総理に尋ねた。石破総理は「好きな方以外では向かないと思う」などと答えた。山本氏は総理にパチンコ屋に行かれたことがあるか尋ねた。石破総理は行ったことはあるなど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.