TVでた蔵トップ>> キーワード

「四万十川」 のテレビ露出情報

琵琶湖の水位が雨不足で基準から63cmも水位が低くなっている。影響は、琵琶湖固有種「セタシジミ」漁にも影響が出ている。漁ができる場所が限られ、網を入れてもしじみが中々とれないという。さらに普段は湖に沈んでいる坂本城の石垣が出現しているという。この異常事態に滋賀県知事も危機感を示している。冬の水不足は、西日本では他の地域でも見られる。また西日本ではいくつものダムの貯水率が下がっている。石手川ダムでは今月16日から取水制限が行われ、市は節水効果のあるシャワーヘッド購入者に助成金を交付するなど、節水を呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団(世界!ニッポン行きたい人応援団)
2024年4月28日にアメリカ人のボニーさんが来日した。初めて出会ったのは4年前。ボニーさんは鯉のぼりを愛する人だった。鯉のぼりは端午の節句に子どもの厄除けに兜などを飾っていた習わしがあり、それとともに武家の間で幟や旗を揚げ男児の立身出世位を祈った。それが庶民に広まった。ボビーさんがここまで夢中なのは、子どもの時に病気をした時に鯉のぼりが大きな支えとなったと[…続きを読む]

2024年6月15日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!わが町自慢!幻の浜名湖グルメ
さや香は去年のM-1グランプリでは2年連続の最終決戦進出。この春、大阪から東京に進出した。浜松市中央卸売市場には毎朝80種類以上の魚介類が集まる。浜名湖幻のドウマンガニは黒や緑っぽい色で味は濃厚、高級品で超貴重だという。ドウマンガニのオスは爪が大きいのが特徴で初夏からが旬。ドウマンガニは淡水と海水が混ざる汽水域にのみ生息し浜名湖、四万十川、沖縄と日本では3ヵ[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
高知・四万十市から中継。四万十川は水の透明度が高く水質が綺麗なため天然で繁殖する魚の種類が日本イチ。今回は川専門の漁師・山崎隼志さんにウナギを釣ってもらうという。国産の天然ウナギの流数量は全体の僅か0.3%。木の枝を束ねた芝を川底に沈めるとこの中にウナギが住みつき、隠れ家ごと引っ張り上げると取れる漁法がある。この伝統漁法は平安時代からあり「柴漬け漁」と呼ばれ[…続きを読む]

2024年5月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
端午の節句を前に、高知・四万十町の四万十川に約500匹のこいのぼりが渡された。全国各地で行われているこいのぼりの川渡しの発祥の地と言われている。近くの山の上には展望台もあり、観光客がこいのぼりを見て子どもたちの健やかな成長を願った。

2024年4月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(松山局 昼のニュース)
JR四国は一部区間で運転見合わせ。予讃線の特急列車、松山~宇和島。上り:始発~宇和海16号、下り:始発~宇和海15号。予讃線の普通列車、伊予市~宇和島の山回りの上下線が始発から午後2時半ごろまで運転見合わせ。予讃線の普通列車、伊予市~伊予大洲の海周りの上下線は終日運転見合わせ。予土線は窪川~宇和島の上下線が終日運転見合わせ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.