TVでた蔵トップ>> キーワード

「四万十市(高知)」 のテレビ露出情報

四万十川の清らかな流れを取り戻そうと動き始めた人がいる。漁業組合長で建設業を営む金谷光人さん。2022年2月、川の状態を知るため河原を試験的に掘り起こした。川の底も掘り起こし土砂を取り除けば石の間に隙間ができて生き物が戻ってくるのではと考えた。川が再生することを黒澤さんも期待している。掘削から1年が経った河原には石の間から水がしみ出していた。2023年5月、スジアオノリが取れなくなり3年が経過した。黒澤さんはある決断をした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(高知局 昼のニュース)
列車が倒木に接触して動けなくなったという想定で救援の列車でけん引して移動させるなどの訓練がきょう四万十市にある土佐くろしお鉄道の駅で行われた。土佐くろしお鉄道では、26年前の平成10年6月11日、現在の黒潮町で故障した列車と救援に向かった列車が衝突して乗客乗員合わせて40人がけがをした事故があり会社はこの日を「鉄道事故防止の日」と定めて毎年訓練を行っている。[…続きを読む]

2024年6月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
気象庁はおととい、九州南部が梅雨入りしたと発表。平年より9日遅く、すでに梅雨入りしている奄美・沖縄に次いで全国で3番目となった。きのうは、四国で平年より4日遅い梅雨入りが発表。高知では大気の状態が非常に不安定になり、土佐清水市では午前10時半ごろまでの1時間に49.5ミリの雨を観測した。きょう東京都心では未明から明け方にかけて雨が降り、8週連続で雨の月曜日と[…続きを読む]

2024年6月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
きのう高知県では低気圧や前線に向かって温かく湿った空気が流れ込んだ影響で大気の状態が不安定となった。向こう1週間も曇りや雨の日が多い見込みで高松地方気象台はきのう「四国地方が梅雨入りしたとみられる」と発表。またおとといには九州南部が梅雨入りしたとみらると発表があった。関東甲信は6月後半に梅雨入りすると見られている。

2024年6月10日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
仙台では東北絆まつりが行われ、ブルーインパルスも登場するなどしている。一方で気象庁はおととい九州と四国の梅雨入りを発表していて、高知では1時間位49.5ミリの雨が観測されるなどしている。

2024年6月10日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
昨日の高知県内は大気の状態が非常に不安定となり、高知・土佐清水市・足摺岬では、午前10時半ごろまでの1時間に49.5ミリの雨を観測するなど、局地的に激しい雨が降った。向こう1週間も、曇りや雨の日が多い見込みで、高松地方気象台は「きのう四国地方が梅雨入りしたとみられる」と発表した。平年より4日遅く、去年より11日遅い梅雨入り。なお梅雨明けは平年が7月17日ごろ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.