TVでた蔵トップ>> キーワード

「四国中央市(愛媛)」 のテレビ露出情報

海外でも人気の四国中央市のブランド盆栽「赤石五葉松」をヨーロッパに輸出しようときょう荷積み作業が行われた。明石五葉松は400年以上前から今の四国中央市で作られてきたブランド盆栽で、柔らかく鮮やかな色の葉や、優美な佇まいから盆栽の女王とも呼ばれている。国内での需要が低迷する一方、海外の人気が高まっており、今日は地元の生産者が集まり、ヨーロッパに出荷する為、コンテナへの荷積み作業が行われた。盆栽はスペイン・バルセロナ港まで船で輸送され、ヨーロッパ各地の愛好家たちに販売されるという。今回出荷されたのは372鉢で、全国的に有名な産地である香川県の鬼無地区や国分寺地区のものも含めて合わせて840万円ほどの売り上げになったという。赤石五葉松輸出振興組合・森高準一会長は「今後も海外で販売を拡大していき赤石五葉松を手に取った人には魅力を味わってもらいたい」などと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月17日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース松山局 昼のニュース
中央構造線断層帯は近畿から四国を横断して九州までのびる長大な断層帯で、九には10の区間に分けて今後30年以内に地震が発生する確率を4段階で評価している。今年1月1日時点の評価が公表され、愛媛県にある長さ約40キロの石鎚山脈北縁西部の区間が最も地震の発生確率が高い「Sランク」と評価されている。この区間の地震の切迫度は阪神淡路大震災の発生前を上回っていて、想定さ[…続きを読む]

2024年12月25日放送 18:00 - 23:10 TBS
SASUKESASUKE NINJA WARRIOR 2024
多田竜也、宮岡良丞らが3rd STAGEに挑戦。

2024年12月21日放送 5:10 - 5:40 NHK総合
NHK地域局発茨城スペシャル
書道パフォーマンス甲子園に5年連続で出場している水戸葵陵高校書道部は、去年過去最高の7位となった。能登半島地震で、412人が死亡した。書道部の部員らがJR水戸駅で、能登半島地震の被災者への募金活動を行った。部員の長島さんは、東日本大震災を経験している。書道部顧問の辻哲一さんと部員らが話しあい、今年の書道のテーマは復興に決まった。
4月29日、書道パフォーマ[…続きを読む]

2024年11月23日放送 0:35 - 1:03 TBS
ララLIFE(オープニング)
今回は小林幸子が母校で書道パフォーマンスに挑戦。音楽に合わせ大きな筆で文字を書く「書道パフォーマンス」は愛媛県・三島高校の部活動から生まれた。日本一の紙のまち・愛媛県四国中央市のまちおこしとして始まり、瞬く間に全国に広がった。今年の書道パフォーマンス甲子園には全国から100校以上が参加。

2024年10月26日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国の高校生が巨大な紙の上で書や演技の美しさを競う書道パフォーマンス甲子園。この大会で去年優勝している鳥取県の高校が、ことしも連覇を狙った。鳥取城北高校書道部。毎年夏、愛媛県四国中央市で開かれている書道パフォーマンス甲子園。全国から予選を勝ち抜いた、およそ20の高校が参加する。6分以内に演技を交えながら大きな紙に文字を書き上げ、その出来栄えや表現力を競う。4[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.