TVでた蔵トップ>> キーワード

「四国銀行」 のテレビ露出情報

まずは高知県の皆さんに感謝とお礼のご挨拶をする。番組特製の島崎和歌子のポケットティッシュを配って挨拶をする。ポケットティッシュは1000個用意した。やってきたのは帯屋町商店街。飛ぶようになくなるポケットティッシュ。池田サンゴ店で島崎和歌子が35周年のお祝いをおねだり。池田サンゴ店はサンゴの加工品や装飾品を販売している。一番大きなサンゴのネックレスは400万円。サンゴの装飾品は極めて希少価値が高く、最高級品の血赤サンゴは海外でも注目を集め高額で取引されている。残念ながらフィットする指輪は見つからなかった。
次にやってきたのはひろめ市場。高知県名物や世界の味を楽しめるお店が50店舗以上並び、各店舗で買った料理を持ち寄り食べられて、観光客にも人気の市場。ここでは祝賀会用の高知名物を買い出し。「明神丸」は目の前で職人が鰹を藁焼きにして出してくれる。こちらでは4品をお買い上げ。
一行は祝賀会の会場「屋台餃子 安兵衛」にやってきた。駐車場の中に屋台が丸ごと収まった高知県屈指の大行列店。買ってきた鰹のたたきや屋台餃子などを食べた。ここで、島崎和歌子の35年を振り返る。1973年に高知県で生まれ、地元で評判の可愛い女の子だった。芸能界入りのきっかけは14歳で受けたオーディション。オーディションには落選したが山口百恵の元マネージャーの事務所会長に第二の山口百恵だといわれ、 16歳で正統派アイドルとしてデビュー。デビュー曲は「弱っちゃうんだ」。その後は俳優業も。オールスター感謝祭のMCに18歳で抜擢され、33年たった今もその位置を死守している。島崎和歌子が31年間イメージキャラクターを務めるのが四国銀行。四国銀行の歴代うちわは1993年から島崎をモデルに製作され、毎年夏季に高知県民に配布されている。これまでは島崎単独のデザインだったが2023年にはトムとジェリーとコラボになった。さらにとさでんにもトムとジェリーとのコラボになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
後継者不足で事業継続困難になり倒産した企業は、2023年度に586件、2024年度に507件と2年連続で500件を超えた。国内の社長の平均年齢は60.7歳と34年連続で上昇していて、後継者不足による倒産は今後も増えるとみられている。四国にある阿波銀行(徳島)・百十四銀行(香川)・伊予銀行(愛媛)・四国銀行(高知)は事業承継ファンドを設立。引き継ぎ先の企業・人[…続きを読む]

2025年2月19日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
ホンマでっか!?TV世界五大健康食品 キムチ
梶本修身氏は「キムチの口臭はレモン水、レモン酎ハイで軽減される」と話す。また、口腔内を清潔にしても、キムチのニオイは揮発性が高いので皮膚から汗として出るという。近藤春菜は「収録前はキムチ食べながらレモンサワーですね?」と確認するも、さんまは窘めた。池上氏はキムチは塩分が多いため、1日の適量は30~50gと推奨した。植木理恵氏は「腸内環境が整っている人は賢く、[…続きを読む]

2025年1月31日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
新居浜市にある自動車教習所に高知県から銀行員が役員として送り込まれた。教習所の利用者は10年で2割減っている。黒字は続いているが引き継ぐ人材がいない。銀行員が取り組んだのは老朽化した設備の更新で約5400万円投資した。銀行員を送り込んだのは地銀4行が設立したファンドで最大の目的は事業承継の支援。教習所が現在力を入れているのは外国人利用者で、外国籍住民は10年[…続きを読む]

2024年12月3日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代黒字なのに廃業!?どうする?100万社の後継ぎ探し
信頼できる後継ぎに出会うには?四国では地方銀行どうしで手を組み、後継ぎ探しを支援している。地方銀行にとって後継ぎなし廃業は融資先を失う恐れがある。後継ぎに悩む自動車教習所。高知の銀行から出向している上田大誠さん、企業内部に入りどんな後継ぎがふさわしいのか探る。地銀のネットワークをいかし、経営実態を把握している企業から選ぶことで信頼できる後継ぎを探すのが狙い。[…続きを読む]

2024年8月13日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない よさこいの世界
続いて高知の見るべきポイントは「ド派手な地方車」。高知は町を踊りながら踊るため、音響機材を乗せ装飾したチームのシンボル「地方車」に最も力を入れている。踊り子さんは衣装代に地方車代がかかるという。2018年に解散したチーム「本山さくら」は地方車に「はりまや橋」を200万円で作った。作ったのは元川町にある藤川工務店で、地元高知の嶺北杉を使った伝統工芸品だ。DDよ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.