TVでた蔵トップ>> キーワード

「国会記者会館」 のテレビ露出情報

日本時間のきのう夜から始まった米国大統領選挙の投票。トランプ前大統領が先ほど、事実上の勝利宣言をした。日本政府の反応について、官邸キャップの中島記者がリポート。日本政府としてはトランプ氏とは一度向き合った経験があり、その経験が役立つはずだとして、前回トランプ氏が大統領となったときのような混乱は今のところは見られない。ある外務省幹部は「日米関係が盤石であることを国内に示すことがまずは大切だ」と話していて、石破総理は再来週、ブラジルで行われるG20サミットに合わせ米国を訪問し、勝利した候補者と面会することを検討している。かつて安倍元総理が外国の首脳として初めて就任前のトランプ氏と面会し、ゴルフ外交などを通じ「シンゾー」「ドナルド」と呼び合う親密な関係を築いたことから、石破総理も同様に大統領就任前のトランプ氏と面会し、関係を深めることに期待する声も上がっている。ただ、ある政府関係者は「面会したときにトランプ氏から防衛装備品を購入するよう要求などがあった場合、石破総理がうまくかわすことができるか分からない、面会が逆効果となり『シゲル』と呼ばれる日が遠のくリスクもある」と話すなど、慎重に検討を進める考え。安全保障環境や経済状況など不透明さが増す中、石破総理はトランプ氏とどのような関係を築いていけるのか、外交手腕が問われることになる。
住所: 東京都千代田区永田町1-6-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
石破総理の退陣論が強まる中、自民党は役員会を開き、議決権のある両院議員総会を開催することを決定した。日程や議題は今後協議するとしているが、非主流派が求める総裁選の前倒しなど多数決で決められる規定はなく、どのような目的で開催することになるかは不透明。ポスト石破の1人である小泉農水大臣は「農政改革を石破政権で必ずやり遂げる」と支える姿勢を強調した。こうした中、一[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
参議院議員の署名の集まりが悪いため締め切りを来週月曜日までに伸ばすことになった。FNNに取材ではポスト石破として注目されている高市前経済安保相が署名したことが分かった。麻生最高顧問がトップを務める麻生派からは15人、旧茂木派と旧二階派からは各20人ほど、旧安倍派は10人ほど、その他の議員が5人ほどと計70人程度の署名が集まっている。両院議員総会開催に必要な署[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
自民党の青年局は午後、森山幹事長と面会し総理ら執行部に対し選挙結果の総括を速やかに行った上で自ら責任を取ることを求める文書を渡す予定。これは事実上の退陣要求で党の若手が公然と辞任を迫るのは異例。総理退陣につながる議案を決定可能な両院議員総会の開催への署名活動も続いている。旧安倍派・旧茂木派・麻生派の中堅・若手が中心に活動している。

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
石破総理の進退について、自民党内では退陣論が強まっているが、総理サイドはまだ関税交渉が決着をしていない中政権を投げ出すようなことは出来ないと退陣を強く否定している。関税交渉に合意はしたものの、詳細を詰められていない部分があり、トランプ大統領の気が変わらないうちに正式な合意を交わすまでは余談を許さないと話している。そして15パーセント関税が引き上がることから、[…続きを読む]

2025年7月24日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破首相が続投を表明したことで、自民党内では波紋が広がっている。首相経験者は、石破首相を引きずりおろすことはないとしつつも、決して3人が続投を認めたということではないと話している。前回総裁選に出馬した高市氏や茂木氏らのグループは、来週月曜日の両院議員懇談会へ対応を協議しているほか、総裁選前倒しに向けて署名活動も進んでいる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.