TVでた蔵トップ>> キーワード

「国会記者会館」 のテレビ露出情報

世論調査では、石破内閣の支持率が先月4.2ポイント上昇し、38.8%となっている。自民党幹部の1人は、参院選での敗北後の支持率上昇について、よくわからないとし、若手議員の1人は、石破おろしよりも、まずは政治とカネの問題をしっかりやってほしいという意見の表れかもしれないと分析していた。自民党総裁選の前倒しについては、支持しない人が半数近くにのぼった。続投を求める声は、先月から逆転し、過半数を超えた。中堅議員の1人は、党内の見え方と世論調査の結果が乖離しているのは初めて見ると戸惑っていた。石破総理のままでいいのではないかという見方もあり、総理周辺は、始めから総裁選をやる必要はないと自信をのぞかせている。若手議員は、党支持率は低水準のままで、内閣支持率の上昇は関係ないとし、中堅議員は、選挙の責任を取ってもらう必要があると話していて、賛否が割れている状況だ。総裁選が前倒しされたら、石破総理は衆議院を解散するという報道も出ている。石破総理は、昨夜、小泉元首相らと会談した。会合では、石破総理から解散や進退について言及はなかったという。党内でも、そうした見方には否定的な声が多い。物価高対策における与党案の現金給付について、世論調査では、実施しないほうがよいという回答が44.2%にのぼった。福田は、現金給付については、野党各党からも否定的な声が相次いでいて、実施も一筋縄ではいかない、石破政権はこれまでも少数与党として、政策決定においては野党への歩み寄りを見せてきた、そうした状況のなかで判断するものとみられるなどと話した。岩田は、参院選の総括で、どういった結論が示されるのか、それを受け、党役員の進退はどうなるのかが焦点となる、森山幹事長が退けば、政権運営は厳しくなる、野党との連携のあり方も問われることになるなどと話した。来月には、役員人事も控えている。
住所: 東京都千代田区永田町1-6-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
連立の継続を巡り、自民・公明両党の党首と幹事長は午後1時45分から国会内で会談した。公明側は継続の条件として「企業・団体献金」規制強化案を受け入れるよう要求も合意に至らず。これを受け、公明・斉藤代表は高市総裁に連立から離脱する考えを伝えた。両党は1999年から野党に転落した時も含めて26年にわたり協力関係を続けてきたが、自民党の「政治とカネ」問題をきっかけに[…続きを読む]

2025年10月10日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党・高市総裁の周辺は、「今本人が必死に打開策を考えている」と話しているという。高市総裁はつい先程、自民党本部に入った。公明党・斉藤代表との党首会談は午後2時前から行われるが、党本部に入り、公明党からの要求にどう答えるか最後の詰めを行っているとみられている。一方の公明党は、連立継続か離脱かの判断を斉藤代表と西田幹事長に対応を一任することを決めた。公明党は、[…続きを読む]

2025年10月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
自民党の高市総裁と公明党の斉藤代表がこのあと会談を行う。公明幹部からは「連立離脱やむなし」の声が高まるなか、参議院自民党は連携を呼びかけた。公明党はきのう協議を行い、連立継続の判断を斉藤代表らに一任した。高市総裁はきのう、菅元総理に仲裁を依頼したが菅氏は周囲に「今回は無理だろう」と話しているとのこと。

2025年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
連立協議が難航している自民・公明両党はきょう午後党首会談を行う。公明党幹部の一人は企業・団体献金をめぐって公明案を丸呑みしなければもうお別れだと突き放していて26年の自公関係に終止符を打たれる可能性が高まってきた。公明・斉藤代表は高市総裁が選ばれた後2度の会談し連立継続の条件に「政治とカネ」に対するけじめ、特に企業・団体献金の規制強化を迫った。自民・執行部は[…続きを読む]

2025年10月9日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
自公の関係が今週一気に冷え込んでいる。きょう開かれた公明党の幹部会合で斉藤代表は自民党の派閥の裏金事件の全容解明を強く主張し、企業・団体献金の規制強化を迫る姿勢を鮮明にした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.