TVでた蔵トップ>> キーワード

「GDP」 のテレビ露出情報

青木さんが解説。テーマ「インドは”次の中国”になるのか?」。インド経済の現状を青木さんは「景気の低迷に仰ぐ中国とは異なってインドはV字回復。2000年の中国と比べると2倍位上の経済規模になっています。人口も2000年の中国並みの伸びを示しています。雇用者数を見るとインドはまだ女性の労働参加率が低い、まだまだ伸びる余地はある」「インドが輸出大国になれるのかというとそうではない。中国とは違った成長パターンを辿ると考えています」などと話した。インドのGDPに占める製造業の割合は低い。土地開発・インフラ投資が課題。強みはインドの内需の拡大、ITサービス。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 14:00 - 15:00 TBS
地球まるまるマイホーム〜ちょっと海外に移住してみた。〜(TBS NEWS)
大手格付会社ムーディーズはアメリカのの信用格付けを21段階のうち最上級の「Aaa」から「Aa1」へ引き下げたことを発表。ムーディーズは財政赤字の減少措置に合意できず今後も財施赤字は拡大すると予想。連邦政府の債務はGDP比で去年の98%から35年には焼く134%に増加する恐れがあるとしている。一方で今後の見通しはネガティブから安定的に変更している。

2025年5月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今年1月から3月の実質GDP成長率は-0.7%と4期ぶりのマイナスとなった。個人消費は+0.04%で物価高の影響で食料品など消費振るわず。また、トランプ政権の関税措置の影響は顕著にみられず。

2025年5月17日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
1~3月までのGDPの速報値は実質の伸び率が前期に比べマイナス0.2%となった。1年間続いた場合の年率に換算するとマイナス0.7%で、4四半期ぶりのマイナス。項目別では輸出がトランプ政権の関税措置による先行き不透明感が広がる中、マイナスとなる一方輸入が大きく増え、GDPを押し下げた。

2025年5月16日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日本の今年1月~3月のGDPは1年ぶりのマイナス成長となった。原田亮介さんは「現状の日本経済は物価高騰などの影響が続く中で賃上げというプラス要素を打ち消してしまっている」、「関税政策によってはさらなる景気後退のリスクが懸念される」など話した。

2025年5月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今年1~3月までのGDPは-0.7%で、4期ぶりのマイナスとなった。背景にあるのは物価高で、GDPの半分以上を占める”個人消費”がふるわず。物価高に加え、トランプ関税の影響で、墨田区役所の地域の中小企業からの相談を受け付ける窓口では”取引先から納品を1か月後ろ倒しにしてほしいと言われた”今後どうなるかわからず不安”などといった声が出ているということ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.