TVでた蔵トップ>> キーワード

「基礎年金」 のテレビ露出情報

今日、厚生労働省が年金部会を開き、将来的に全ての人が受け取る基礎年金の水準を引き上げることや、在職老齢年金制度の見直しなどを話し合った。厚労省が正式に示したのは全ての人が受け取る基礎年金を底上げする案。その財源は、会社員などが加入する厚生年金の積立金を基礎年金に回すというもの。年金制度は20歳以上60歳未満の全ての人が加入する国民年金(基礎年金)というのが基本。会社などに勤務する人は、厚生年金に加入することで2階建てとなっている。2つの年金は現役世代が減っても制度が保てるように賃金や物価の変動をもとに支給額が改定されている。この仕組みはマクロ経済スライドといい、年金額が保険料の収入でやりくりできる水準になるまで、賃金や物価の伸びより少し低い伸びで改定される。現在、基礎年金と厚生年金の財源は別々に管理されているが、状況は全く違う。厚生年金は女性の社会進出により、働く女性が増えていることなどから財政は安定しているため、マクロ経済スライドで年金を減額する期間というのは2026年度に終了する。一方で、基礎年金はデフレ下で計画どおり減額が進まない期間があったため、年金の減額は2057年度まで長引く見通し。厚生年金の財源を基礎年金に回すことで、基礎年金の減額期間を縮めて給付水準を底上げする案が浮上した。今回の案では2036年度以降の基礎年金の給付水準が、現在の見通しより3割改善する見通し。基礎年金しか受け取れない自営業や低収入の会社員などが受け取る年金の水準低下を防ぐことができる。厚生年金を受け取る人の大半も基礎年金の受給額が増えることになる。厚生労働省のモデルケースでは、夫婦で受け取れる金額は現行制度のままよりも2万円以上増えることになる。社会保険労務士法人 V−Sprits・渋田貴正は「現役時代の給与が高くて厚生年金が手厚い方からすれば損するという方も出てくるけど、日本全体で運用している制度なので、メリットある制度なんじゃないか」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
参院選終盤、重要争点の1つ就職氷河期世代への支援について。就職氷河期世代とはバブル崩壊後の1993年~2004年の雇用環境が厳しい時期に就職活動をしていた40代~50代。総務省の人口推計によると就職氷河期世代は約1700万人に上るという。この就職氷河期世代は就労・老後の不安も。まずは就労に関して。内閣官房就職氷河期世代支援推進室によると去年の時点で就職氷河期[…続きを読む]

2025年6月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
国民年金保険料の納付率は、前の年度より0.9ポイント増加して、78.6%となり13年連続で前年度を上回った。国民年金最終納付率は84.5%で統計開始以降最も高くなった。一方、厚生年金の加入要件緩和などで、国民年金の加入者数は過去最小となっている。

2025年6月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(DayDay.)
毎年誕生月に届くねんきん定期便にはこれまで支払った年金額が記載されている。二次元コードを読み取ると、将来受け取る年金額の見積もりもできる。街の人に自分が受け取る年金額を確認するか聞くと「考えないようにしている」、「知らない」などの声があった。日本の公的年金制度は国民年金と厚生年金の2種類。年金受給者は「年金だけだと自分の場合は厳しいかな」などと述べた。厚生労[…続きを読む]

2025年6月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
年金制度改革法案は将来の基礎年金の給付水準を底上げすることなどを目指している。パートで働く人などの厚生年金の加入の拡大を目指し、手取りが減り働き控えが起きる“年間106万円の壁”を3年以内に廃止するとしている。石破総理大臣は「将来の受給者の給付を充実させ、同時に現在の受給者の年金を増額させる」とし、「今後の年金給付水準の確保につながる重要なものだ」と説明。法[…続きを読む]

2025年6月5日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
衆議院で基礎年金の底上げが盛り込まれた年金制度改革関連法案が参議院で審議入りした。関連法案では、厚生年金加入の年収要件「年収106万円の壁」撤廃などが盛り込まれている。若者や現役世代の年金受給額の減少を防ぐため「基礎年金の底上げ」を盛り込むよう自民党、公明党、立憲民主党の合意で修正され先週、衆議院を通過していた。基礎年金の底上げは2029年の財政検証で給付水[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.