TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民投票」 のテレビ露出情報

自民党の総裁選挙は告示まであと6日。小泉進次郎元環境相が立候補会見を行った。「自民党が真に変わるには改革を唱えるリーダーではなく、改革を圧倒的に加速できるリーダーを選ぶこと」と話した小泉氏。小泉氏は「総理・総裁になればできるだけ早期に衆議院を解散する」として、裏金問題について国民の信を問う姿勢を打ち出し、政策活動費の廃止や、旧文通費の公開を実現するとも訴えた。“裏金議員”については「選挙で公認するかどうかを厳正に判断する。選挙で信任を得るまで要職には起用しない」と述べた。解雇規制の見直し、ライドシェアの全面解禁を打ち出し、選択的夫婦別姓は首相になったら導入する法案を国会に提出すると述べた。さらに憲法改正を最優先で取り組むべき課題とし「国民投票で否決される可能性があっても、戦後一度も国民に憲法改正の是非を問う機会すら提供しなかった現状を打破したい」と強調した。午後4時半ごろに小泉氏が生出演予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 10:05 - 11:25 NHK総合
憲法記念日特集憲法記念日特集 ”SNS時代”の選挙は 民主主義は
衆参両院の憲法審査会では緊急事態の国会機能の維持や憲法改正の是非を問う国民投票のあり方などがテーマになっている。国民投票を巡ってはSNS上での偽情報の拡散について初めて衆議院の憲法審査会で議題として取り上げられた。自民・逢沢議員は「改憲の是非を問う国民投票の判断材料にSNS上で拡散される偽情報が用いられることは避けるべき。憲法で定められた表現の自由に配慮しつ[…続きを読む]

2025年5月2日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
国会での憲法議論は衆議院の憲法審査会で衆院選の結果審査会長に初めて野党議員が就いた。憲法審査会は毎回議題を設定し各会派に事前の意見まとめを促して開かれており、参議院でも4月以降に憲法審査会が開かれている。選択的夫婦別姓をめぐっては立民が民法改正案を提出し、国民も別法案提出を目指し、公明・共産・れいわは制度に賛成しているなどと説明。同性婚訴訟では5高裁で判決が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.