TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

裏金議員の公認について。政治団体の収支報告書と石破派の収支報告書とを突き合わせてみたところ、2019年に「健康保険政治連盟」が48万円を支出していたが、石破派側には収入が28万円しか記載されておらず、残り20万円分の記載がなかった。同様の不記載は2020年には20万円分、2021年には40万円分あった。石破氏は事務所を通じて取材に「ご指摘を受けたので直ちに経理を担当していた者に指示を出し、事実関係を確認させている」と回答した。自民党の裏金議員原則公認方向を受け、立憲民主党の野田代表は石破氏の総裁選中の発言と全然違うので早い段階で今まで言ってきたことを大きく変えることになり、驚きを禁じ得ないが徹底的に厳しく戦っていくと話した。裏金問題は終わってないということで野党の連携で対抗を目指すとのこと。次の選挙が重要となる。国民民主党の玉木代表は本格的な選挙区調整も無理、共産党の田村委員長は争点は裏金の問題だけではない、日本維新の会の馬場代表は裏金議員の当選を阻止することは国民も求めているとそれぞれ話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
新年度予算案を巡る野党との駆け引きが激しさを増している。党大会で気勢を上げたのは国民民主党。年収の壁の引き上げを巡る要求で自民党との協議が昨年末から停滞する中、予算案への賛成を交渉カードにその実現を迫る。一方、高校無償化を掲げる日本維新の会は与党側と異例のハイペースで協議を重ね徐々に譲歩も引き出しているが、前原誠司共同代表は「現状の与党からの提案では(予算案[…続きを読む]

2025年2月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
来年度の予算案成立へ向けどの党と組むのか選択を迫られる少数与党、石破政権。課題が山積する中、その鍵を握るのは日本維新の会と国民民主党。高校授業料無償化などを求めている維新は与党側との協議が活発化。日本維新の会・前原共同代表は「まだ検討中というところが多い、与党側に今お答えをいただいているところで問われると賛成できるものではない」などとコメント。一方、年収10[…続きを読む]

2025年2月15日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
長妻氏は「日本は先進国の中でも中・低所得者の税負担が高い。一方で高額所得者以上の富裕層の税金が安い。富裕層に負担してもらうのと同時にマイナンバーを使い金融所得についても分かるようにして収入として見なさないといけない。介護では資産を自己申告をする仕組みを取っている。医療でも導入できると思う。」などと指摘。安部氏は「年金が13.6兆円など増えているが、名目GDP[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.