TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

国会では先ほど衆議院が解散され、事実上の選挙戦がスタートする。会期の延長を求めた野党側が早期解散に批判を強める中、石破総理大臣は衆議院の解散に踏み切った。解散を受け、今月15日公示、27日投開票の日程で衆議院議員選挙が行われることになる。これに先立ち石破総理は政治資金収支報告書に不記載のあった自民党議員ら12人を非公認とすることを決めた。石破総理大臣は世論の批判が強い不記載議員らに対し強い態度を示すことで党全体への影響をやわらげ衆院選で少しでも多くの議席確保につなげたい考え。解散前に行われた党首討論では野党側は不記載議員12人が非公認となった一方で多くの議員は公認されたとして強く批判した。さらに国民民主党の玉木代表は、使途の公開が必要ない政策活動費を今回の選挙で使わないよう迫ったのに対し石破総理は法律に許された範囲内で適切に使うと述べた。一方、共産党の田村委員長は中小企業への賃上げに向けて政府が直接支援するよう求めた。一連の政治資金事件に対する世論の逆風も強く衆院選の結果によっては政権基盤が不安定化する恐れもあり、石破政権はさっそく正念場を迎えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
自民党の総裁選挙管理委員会の冒頭、逢沢委員長は大きな判断を委員・各県連にお願いする時期もそう遠くないと話した。臨時の総裁選挙の実施を求める議員には書面で申し出てもらう方向で検討を進めており、書面を提出する方法や、提出した議員の氏名を公表するかどうかなどについて詰めの調整が行われているとみられる。氏名の公表をめぐっては党内に賛否両論があり、非公表を求める議員は[…続きを読む]

2025年7月8日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
FNNが分析した序盤の情勢では自民公明両党が非改選の議席と合わせて全体の過半数を維持できる50議席の確保をめぐって野党と激しい攻防を繰り広げている。参院選で勝敗の鍵を握るのは当選者が1人の1人区だが、FNNは全国32の1人区全てを対象に世論調査を実施。自民党は石破総理大臣の地元の鳥取島根選挙区や北陸の複数県など14選挙区で優勢、あるいはやや優位。一方、野党候[…続きを読む]

2025年7月7日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション参院選2025 確かめて、選ぶ。
20日に投開票が迫る参議院選挙について。ANNが世論調査を行い「いま比例代表で投票するとしたら、どの政党に投票するか」たずねたところ、自民党が先月からほぼ横ばいの23.6%で最も多くなった。2番目は立憲民主党で11.0%。参政党は先月から2.9ポイント伸ばし6.2%で、3番目となった。一方国民民主党やれいわ新選組は先月よりも支持を落としている。ただ投票先を「[…続きを読む]

2025年7月7日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
参議院選挙が始まって最初の土曜日となった5日、各党の党首は全国で支持を訴えた。自民党の石破首相は「困っている人に重点化する対策が必要です給付金ってそういうことです」、立憲民主党の野田代表は「衆議院のように少数与党に追い込むことができるならばガソリン税の暫定税率は廃止することができるんです」、日本維新の会の前原共同代表は「社会保険料を下げる改革をやらせていただ[…続きを読む]

2025年7月7日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
先週木曜日公示された参院選初めての週末、各党幹部が猛暑の中日本全国を駆け巡り有権者に支持を訴えた。自民党・石破総理は新潟・山梨と1人区で演説。公明党・斉藤鉄夫代表は「物価高乗り越え選挙」「奨学金減税を必ずやらせていただく」などと訴えた。自民党・公明党は1人当たり2万円給付による負担軽減を打ち出している。立憲民主党・野田代表は「食料品の消費税0%」「ガソリン税[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.