TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党の野田代表、共産党の田村委員長、国民民主党の玉木代表とスタジオが中継で繋がった。野田代表は、「Q.比較第1党が難しいという状況」「A.それ以前に自公の過半数割れが実現できるかもわからない状況」、「Q.議席数が伸びたのは民主党が評価されたのか自民党が評価されなかったからか」「A.両方ある」、「Q.過半数となれば他党と協力しての政権獲得もあるか」「A.その場合は他の野党(不信任案を出した野党)と誠意のある対応をしていきたい」、「Q.国民の支持を得られたと考えているか」「A.今回の選挙は投票までの期間が短く民主主義の冒涜だと思っているが、その割には最後の方は有権者に関心を持ってもらえたと思う」、「Q.立憲内部や野党との共闘をまとめていくのは野田代表の責任になると思うがどうか」「A.その通りだと思う。円満な対話を党内・他党問わずしていきたい」、などと話した。玉木代表は、「Q.他党との連携はどのように考えているか」「A.手取りを増やす経済政策など、政策本位で協力できるところとは協力していきたい」、「Q.自民党から連立の呼びかけがあったら応じるか」「A.あくまで政策本位で進めるので応じない。」などと話した。田村委員長は、「Q.選挙を通して共産党がどのような党なのか広げたいと言っていたが、広げることができたと思うか」「A.自民党の議席を減らすきっかけとなった裏金や2000万円給付の問題の暴露は共産党やしんぶん赤旗が主導した、それを通して共産党の役割は国民の注目を得られたと思う」、などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
高市総裁の就任を受け、トランプ大統領は「日本は初めて女性総理を選出した。深い知識と強さで尊敬される人物だ」などとSNSに投稿。きょう自民党本部では新執行部が発足。麻生太郎副総裁、鈴木俊一幹事長、有村治子総務会長が並び、麻生派の顔ぶれが揃っていた。麻生氏は挙党一致を強調するが、執行部に名を連ねた梶山弘志氏、新藤義孝氏、鈴木貴子氏も麻生氏と近い茂木元幹事長の側近[…続きを読む]

2025年10月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高市総裁はきょう新執行部を発足させた。副総裁には決選投票で支持を受けた麻生氏を起用。政調会長には総裁選で争った小林氏が起用された。幹事長代行には政治資金収支報告書に不記載があり党から処分を受けた萩生田氏が起用。この人事について鈴木幹事長は「不記載があった議員に対する党の処分は岸田総裁のもとで党則上野処分措置が取られた。ルールを守ることを積み重ねて行く中で党と[…続きを読む]

2025年10月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市総裁の就任を受け、トランプ大統領は「非常に尊敬され深い知恵と強さを兼ね備えた人物だ」などとSNSに投稿。これに対し高市総裁は「日米同盟をよりいっそう強くより豊かにするためトランプ大統領と共に取り組んでいくことを楽しみにしている」などとXに投稿した。また高市総裁はきょう新執行部を発足させた。副総裁には決選投票で支持を受けた麻生氏を起用。一方で小泉農相・林官[…続きを読む]

2025年10月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きょう発足した自民党の執行部。新執行部は麻生派から3人、高市氏の側近や高市氏を支持した人物などとなっている。立憲民主党の野田代表は高市カラーがないなどと話した。野田代表は萩生田氏が幹事長代行に起用されたことを問題視している。公明党からは不安の声が聞こえてくる。高市氏に対し、連立の離脱をほのめかしている。斉藤代表は歴史認識などについて認識を共有できたとのこと。[…続きを読む]

2025年10月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
政治部官邸キャップの平本さんは人事について「高市さんは人事で驚かせると言っていたが、党4役と呼ばれる幹部は副総裁を加えたメンバーは麻生さんを含めた5人中3人が麻生派となった。高市総裁は適材適所としているが、あるベテラン議員はこれではまるで麻生政権だと揶揄している。選挙戦で戦った小泉陣営の幹部からは『敵を排除し仲間だけを結集した』とされている。」、公明党の連立[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.