TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

「103万円の壁」の見直しを巡って、自民党と国民民主党の協議がスタートした。政府は10月の使用分で終了していた電気ガス料金への補助について、来年1月から再開し3月まで実施する方向で検討している。暖房などの使用量が増える冬の支援が目的で1キロワットアワー当たり1月と2月は2.5円3月は1.3円の支援で調整している。しかし補助の再開は来年1月から。また、物価高対策として住民税が非課税の低所得世帯に1世帯当たり3万円を目安に支給することなども検討している。これに対し、ネット上では「所得はないけど資産はあるような世帯にも支給されている」と不満の声も上がっている。
国民民主党が主張する「年収103万円の壁」の引き上げを巡って動き。自民党公明党両党が国民民主党との税制協議を開始。国民民主党は所得税の基礎控除などを178万円に引き上げるよう求めているが自民党内からは「税収が減るから178万円を丸呑みするわけにはいかない。ただある程度は受け入れなければ」との声。178万円に引き上げれば国と地方で、7兆円から8兆円程度の減収が見込まれ自民党は引き上げ幅を抑えることを念頭に調整したい考えとみられる。税制と予算を担う財務省の公式Xには批判の声が殺到する異例の事態となっている。先月、財務省の投稿につくコメントは20件程度だったが、衆議院選挙後2000件を超えることもあり、その多くが批判的なコメント。中には、財務省に対し103万円の壁引き上げを訴えている玉木氏を応援するコメントも。FNNの取材に対し、財務省は「Xへのコメントや電話などによるさまざまなご意見が増えていることは承知している。今後も財務省に対する理解や認識を深めていただけるような情報発信に努めていく」とコメントしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
高市総理の所信表明演説に対する各党の代表質問が最終日を迎え、参政党・神谷代表らが質問に立った。立憲は労働時間の規制緩和を取り上げた。政治資金収支報告書に不記載があった佐藤官房副長官の起用をめぐる追及が続いた。高市総理は佐藤氏について「耳の痛い事柄も直言してくれる存在」と述べ重ねて理解を求めた。

2025年11月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
高市総理の所信表明演説に対する、各党の代表質問が3日目を迎え、国民民主党は年収の壁の178万円への引き上げなどを求めた。

2025年11月6日放送 13:00 - 16:31 NHK総合
国会中継(国会中継)
れいわ新選組・山本太郎氏の質問。山本氏は株価が上がっても国民の暮らしは良くなっていないとし、今の株高をどう捉えているのか尋ねた。また公約の現金給付を取りやめたことに触れ、現金給付は必要だとしてやるのかやらないのかを尋ねた。
山本氏は竹中平蔵さんが旭日大綬章を受章したことに触れ、高市総理が思う竹中さんの功績を尋ねた。また高市総理が小泉政権下で行われた郵政民営[…続きを読む]

2025年9月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
肩の荷が下りたのか、笑顔で梨を頬張る石破総理。茨城県八千代町産で1万個に1個の梨という「幻の恵水」に舌鼓を打った。スロバキア・ペレグリニ大統領と首脳会談を行い、大阪・関西万博の公式キャラクター・ミャクミャクを挟んで笑顔で写真を撮っていた。一方、走り出した自民党総裁選。自民党選挙管理委員会・逢沢委員長は「今の自民党にふさわしい総裁選になるように選管としても最善[…続きを読む]

2025年9月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
自民党・閣僚経験者は「野党との連立協議ができるトップを選ばなくてはいけない。先の通常国会みたいにあらゆる野党に譲り続けるのは、国益を損なう」と話す。自民党の次期総裁に求められる野党との連立。連立が有力視される日本維新の会の幹部は、「(連立は)政策の中身次第だ」と自民党のラブコールを逆手に取り、社会保障政策など維新の主張をのませる戦略。連立候補として名前があが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.