TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

国民民主党の古川元久氏から総理の石橋湛山に対する思いを聞きたいとの質問。石破総理は経世済民を体現した人であり、短い任期ながら大きな業績をあげた内閣だったと思っているなどと述べた。また総理の今の時代認識について質問。石破総理は格差は間違いなく拡大している、偏った言説が流布されて自分の立場のみが正しいとして別の立場の意見を聞かないのは分断と格差の連鎖から良い社会にはならないと考えているなどと述べた。さらに日本経済について、現状を放置すれば再びデフレスパイラルに陥りかねないリスクが高まっているとの認識を総理も共有していると考えて良いかとの質問。石破総理はリーズナブルな商品の開発などが日本全体に伝播することが重要で、誰かにしわよせがいく経済であってはならないとの認識を持っているなどと述べた。
国民民主党の古川元久氏から、持続的な賃上げを達成するまでの間に減税などの政策を行わなければデフレに戻りかねないという認識を持っているが、総理もその認識を共有しているかと質問。石破総理は内容には全て同意しているなどと述べた。古川氏はその認識であれば来年度の財政健全化目標にこだわるよりも国民の経済・暮らしを重視すべきではないかと質問。石破総理は経済あっての財政との考えから経済政策を実行したいと考えているなどと述べた。古川氏は国民感情を無視して算盤で勘定しても財政は良くならないので国民生活を大事にするべき。一方で財政規律を無視しないというメッセージは独立機関を作ることで示せば良いのではないかなどと質問。石破総理は財政規律のみを重んずるなら緊縮財政を続ければ良いがそうではない。個人消費を増やすために最も大事なのは成長だという考え方は顕示していきたいなどと述べた。
国民民主党の古川元久氏から平成の政治改革について、議論を矮小化してやるべきことをやらずに来た結果が今に至っているが総理はどのように総括するかと質問。石破総理は選挙制度改革に特化すれば政治改革がうまくいくと思い込んだことは反省しているが、すべてがマイナスではなかったなどと述べた。また政治とカネの問題にけじめをつけて国民の不信感を払拭するための政治資金改革をまず行い、次に政党改革や国会改革などトータルで行って初めて令和の政治改革になると思うが、総理が今後政治改革としてやるべきと考えていることはなにかと質問。石破総理は全ては納税者目線で改革を論ずる必要があり、平成の政治改革は政治家の理屈でやってしまったことを反省しているなどと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選の投票日まで1週間となるなか与野党10党の幹部がNHKの日曜討論でコメの安定供給をはじめとする農業政策のあり方などを巡って討論した。森山幹事長「輸入の拡大については慎重にあるべき」、小川幹事長「農政を抜本的に転換していくべき」、岩谷幹事長「コメの増産に直ちに踏み切るべき」、西田幹事長「大胆な農政改革を進めていきたい」、榛葉幹事長「海外からのコメに頼るこ[…続きを読む]

2025年7月13日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
今や選挙戦で欠かせないSNS。去年の都知事選の石丸旋風や、衆院選での国民民主党の躍進などをみても、SNSの拡散が選挙結果にも結びついていたとも言える。激戦の兵庫県選挙区では、SNSでの空中戦を繰り広げるNHK党・立花孝志が出馬したことで選挙戦が大混乱となっている。播磨灘に浮かぶ兵庫県の男鹿島。人口僅か27人の島。そこにやってきたのが兵庫選挙区に立候補した泉房[…続きを読む]

2025年7月13日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
参議院選挙についてSNSのX上では各政党がどのような選挙戦を繰り広げているのか、公示日からの1週間ですべての候補者の投稿を対象にANNが分析した。ANNでは参議院選挙について、公示日から1週間で各党の候補者と政党公式のXのアカウントを対象に、どのような「政策」に関連するワードが投稿されているのかを分析ツールで調べた。自民党では「物価高」に関する投稿が最も多く[…続きを読む]

2025年7月13日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
事実上の政権選択選挙とも言われる参議院選挙まで1週間。党首たちの街頭演説をAIで分析。自民党・石破総裁の演説は「日本」「災害」「作る」、公明党・斉藤代表は「物価高」「減税」「社会保険」、立憲民主党・野田代表は「農地」「米」「予算」、日本維新の会・吉村代表は「改革」「社会保険料」、国民民主党・玉木代表は「手取り」「政治」、日本共産党・田村委員長は「政治」「暮ら[…続きを読む]

2025年7月13日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論投開票まで1週間 参院選の争点を問う
コメについて。高騰していたコメは値下がりが続く。対前週から5キロあたり157円安くなっている。今後、コメは安定的に供給されていくのか。需要量と生産量のバランスが問題だ。生産量が需要量を下回っている。新たな農業政策の計画の中で、2023年には791万トンだったコメを2030年までに818万トンに増やすという。自民党の森山幹事長は、コメ価格は安定的に下がってきて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.