TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

来年のえとは「へび」。どんな政治日程になるのか。来年度予算案を審議する通常国会は、1月24日に召集する方向で調整進んでいる。ヤマ場を迎えるのは2月下旬ごろになると見られる。予算案の年度内の成立を確実にするためには、通常3月初めまでに衆議院で予算案を通過させる必要があり、石破政権もそこを目指していくことになる。少数与党だけでは成立が難しいのが現状。どの党と協力していくのか。補正予算に賛成した日本維新の会、国民民主党が念頭にあると見られる。石破政権としては、野党と手を握らなければ可決させられない状況。どの党の主張が飲みやすいか、てんびんにかけながら考えることになる。ただ野党の言うことを聞きすぎると、与党内で反発を買う可能性があり、難しいかじ取りを求められそう。一方野党側も立憲民主党から責任ある野党という声が聞かれるように、国会審議に責任を持つ立場になっているといえる。与党に取り込まれたと見られるのも得策ではないという声もあるだけに難しい局面を迎えそう。来年夏には東京都議会議員選挙と、参議院選挙も待ち構えている。このへびの年、巳年決戦。与野党ともにお互いをにらみ合いながらの攻防になりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
消費税の減税を訴える野党各党。立民・野田代表は赤字国債の発行には否定的で、「期限と財源を示す責任ある減税をやり抜いていきたい」など強調。国民・玉木代表は「財源を気にして躊躇していると景気浮揚効果がなくなる」とし、国債も財源とする考えを表明。

2025年5月18日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
消費税の扱いを巡り、与野党幹部から夏の参院選をにらんだ発言が相次いでいる。国会では今週党首討論が行われ、さらに議論が活発になる見通し。自民党・森山幹事長は税率引き下げに否定的な考え。党内には家計支援のため引き下げを求める声もあり、税制調査会の勉強会で議論される見通し。公明党は減税やつなぎ措置での給付を検討している。野党側は税率の引き下げ・廃止を主張している。[…続きを読む]

2025年5月17日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
与野党幹部が物価高対策について発言し、野党が消費税の減税を訴えた一方で自民・小野寺政調会長は減税は逆効果との見方を示した。立憲・野田代表は石破総理との党首討論で物価高対策をテーマにする方針を示した。国民・玉木代表は一律での減税を訴えた。

2025年5月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
年金改革法案が、きょう閣議決定され国会に提出された。今回の法案は、賃金要件の「年収106万円の壁」を法律公布から3年以内に撤廃することなど、厚生年金の適用を広げる形。しかし、検討されてきた「基礎年金の底上げ」は、自民党から”厚生年金の給付水準が一時的に下がることへの懸念”が出されるなどして盛り込まれず。野党からは批判が相次いでいる。

2025年5月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
年金改革法案、国会提出。働き方の多様化・少子高齢化などを踏まえまとめられた。内容は、”パートなどで働く人が厚生年金に加入しやすく”なるよう、「年収106万円の壁」の賃金要件を法律公布から3年以内に撤廃など。また当初は3月の法案提出を想定していたが、「基礎年金」をめぐる対応で意見が分かれ、大幅に遅れをとった。調整の結果「基礎年金」の底上げ措置は盛り込まない形と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.