TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主」 のテレビ露出情報

高校授業料無償化などをめぐり、自民・公明と日本維新の会は合意した。年収の壁をめぐる協議では、国民民主は年収制限なく178万円まで引き上げることを主張し、公明は、年収850万円までを対象に最大160万円まで引き上げると提案している。高田は、与党側としては、公明案が最大の譲歩であり、これ以上譲れないのが本音、国民民主が主張する178万円は難しい状況だなどと話した。先ほど、与党と国民民主の協議が終わり、年収の壁について合意はできなかった。自民党は、きょうがタイムリミットだとし、国民民主は持ち帰ったが、与党側は公明案を提出するとしている。協議自体は、継続される可能性もあるという。公明案は、与党に加え、きのう予算に賛成するとした日本維新の会が賛成し成立する見通し。国民民主としては、参院選を見据えると、中途半端な妥協は党として損になるため、年収制限なしの178万円を掲げ続け、議席を増やすことを訴えるほうが得になる。高田は、公明案では、年収200万円から850万円までの非課税枠の上積みは2年間限定で、その後どうするかという議論は必要、協議自体は様々な形で続くなどと話した。立憲民主党について、高田は、公明案は、予算全体に紐づく法案であるため、予算に反対する立憲民主党は反対にまわる可能性が現時点では高そうなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
午後4時から行われた、立憲・維新・国民の野党3党の党首会談。約1時間にわたり安全保障などの基本政策や政権の枠組みなど協議したが、15日は結論が出ず。今後、幹事長・国対委員長レベルですり合わせを行ったうえで、再び党首会談を行うことになった。維新は午後6時すぎ、野党連携を崩したい自民党の高市総裁と会談に臨んだ。その場には大阪からわざわざ駆けつけた、吉村代表の姿も[…続きを読む]

2025年10月15日放送 22:09 - 23:25 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
日本維新の会の吉村代表は自民党の高市早苗副総裁との会談で、副首都構想を持ちかけた。両党の会談前、野党3党の党首が、一堂に会した。立憲民主党の野田代表は日本維新の会、国民民主党と組めば、決選投票で政権を奪えるという青写真を描いている。だが、国民民主党の玉木雄一郎代表は安全保障の分野で意見の隔たりがあると感じたという。3党の話し合いは、いったん、幹事長レベルまで[…続きを読む]

2025年10月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国民民主党の玉木代表にインタビュー。玉木代表は「3党の党首会談をやった結果距離が開いたか近づいたかでいうと近づいた。ただ依然隔たりがあるというのが率直な印象ですがこれがどこまで現実的に埋めることができるのか、埋まる可能性はないことはないと思っている」と語った。臨時国会の招集まであと6日。立憲民主党は野党候補の一本化を目指している。立憲の安住幹事長は玉木代表へ[…続きを読む]

2025年10月15日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
野党3党の党首会談がたった今終わった。立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の3党がまとまれば衆議院では数字上自民党を上回る。玉木代表は立憲民主党との連携には「安全保障や原発政策の一致が不可欠」としている。政府は与野党に21日(火)に臨時国会を召集すると伝達。早ければ21日(火)に総理大臣指名選挙が実施される。

2025年10月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
野党3党の党首会談が終わり、国民民主党の玉木代表が会見を行っている。玉木代表は、少数与党としてやっていくのがベースで都度過半数を形成できるようにやっていくと聞いたがそれは構想としては弱い、仮に私が内閣総理大臣に選ばれても政権運営が厳しい状況になると思った、平和安全法制、原発、憲法の政策課題については隔たりがあると述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.