TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

参議院予算委員会では、防災対策、最低賃金、政治改革についても論戦が交わされた。自民党・長峯誠氏は「南海トラフ地震臨時情報、巨大地震警戒になると病院は1週間、入院患者をどこかに移さなければいけない。本当にそんなことができるのか、実現可能性を考慮し(ルールの)見直しを」、石破首相は「事例集作成、共有、ガイドライン改定など行う。きめ細かく支援していきたい」と述べた。立憲民主党・横澤高徳氏は「大船渡の大規模林野火災。1日も早い復旧に向けて激甚災害指定。総力あげたスピード感ある対応お願いしたい」、石破首相は「東日本大震災の大津波で被災した人が今回も被災している。適切かつ迅速に対応していきたい」と述べた。公明党・新妻秀規氏が「人工衛星から撮影した被災状況の画像をさらに活用してほしい。防災庁の司令塔機能を強化し、防災庁にその役割を担わせるべき」と述べ、石破首相は「人工衛星など宇宙技術の活用も防災庁の機能を生かすよう検討を重ねる」と述べた。れいわ新選組・山本代表は「避難計画は原発政策の最低限の前提条件。自衛隊がもしも出るときどこの住人をどう避難させるのか、段取りも決まっていない。実効性のない避難計画のままだ。もう一度やり直す必要がある」、石破首相は「(自衛隊法の)原子力災害派遣を用いることになる。実効性はあるのかきちんと検証する」と述べた。国民民主党・田村麻美氏は「最低賃金全国一律の目安を設け、全国平均1500円を目指してはどうか」、石破首相は「賃金を高くしないと人が来ないことは正面から受け止めねばならない」と述べた。日本維新の会・高木かおり氏が「企業団体献金、全く禁止しないのか。せめて制限を設ける考えはないのか」、石破総理が「いかに透明性を確保し、国民の判断に委ねるかに力点を置いている」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
JNN電話世論調査。内閣支持率は先月比4.0pt上昇の36.8%。日米関税交渉の合意を「評価する」としたのは50%。参院選の結果に「満足している」は35%。自民党の敗因では「自民党に期待できない」が46%。石破総理が辞任すべきかは「する必要はない」が47%。望ましい政権のあり方は「今の野党を中心とする政権交代」が49%。次の総理にふさわしい人を聞くと、1位:[…続きを読む]

2025年8月3日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党の斎藤前経産相がフジテレビの日曜報道 THE PRIMEに出演し、少数与党の現状を踏まえた上で、石破総理大臣が交代して新たな連立政権を追求するべきだとの考えを示した。一方立憲民主党の小川幹事長も石破政権が継続することは民意に反するとして続投に否定的な意見を述べた。国会では明日の衆院・予算委員会で立憲民主党の野田代表ら野党党首が石破首相を追及する予定。[…続きを読む]

2025年8月3日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
金曜日、臨時国会が召集され新人議員が初登院。社民党・ラサール石井議員はランドセルを持って国会へ。「ピカピカの1年生だと。また新たなところに踏み込んでいって頑張る」と話した。チームみらい・安野貴博議員は前日に活動拠点となる議員会館に引っ越し。部屋に備え付けのテーブルなどを撤去し、カーペットの一部を張り替え、椅子はYogibo。現状復帰できれば良いとのこと。コン[…続きを読む]

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
専門家は石破おろし派は今後ポスト石破の一本化や国民民主と連携する可能性があると指摘し、執行部はガソリン減税など与野党で一致できる政策を前に進めて続投を既成事実化していくのではないかなどと指摘している。8日には両院議員総会が開催予定で、ここでは総裁選前倒し決議はされないとみられているが、同月下旬に予定されている参院選敗因報告書発表に伴って森山幹事長が自らの責任[…続きを読む]

2025年8月3日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
開門と同時に初当院を果たしたのは参議院選挙で当選した新人議員たち。新人議員が意気込みを語ったこの日、石破首相は改めて続投を宣言した。自民党政権が結党依頼初めて衆参両院で少数与党として臨む国会。難しい舵取りを迫られる中、石破首相の決断は。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.