TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

アメリカの貿易赤字削減に向けトランプ大統領が大規模な相互関税を発表。去年アメリカの貿易赤字は過去最高の185兆円(米国商務省)。トランプ大統領は「対米貿易黒字国がアメリカの富や財産や雇用を奪っている」と主張。185の国と地域を対象にアメリカへの輸入品に一律で10%の関税を課す宣言をした。特に貿易赤字額が大きい国や地域はパネルにリストアップされ、更に税率を上乗せ。トランプ大統領は日本がアメリカ製品に対し課している関税の平均税率を46%とみなし、そのおよそ半分にあたる「24%の関税を課す」と説明。トランプ大統領は、完全な相互関税ではなく「親切な相互関税」だと強調した。トランプショックは東京市場を直撃。一時1600円を超す下げとなった日経平均株価。終値はきのうより989円安い3万4735円。農林水産省幹部は、そこまで高くならないという観測もあった、ブリ、緑茶、日本酒などが特に影響を受けるのではと話す。江藤農林水産大臣は「極めて遺憾」、自民党・小野寺政調会長は「個人的に言えば厳しい」、国民民主党・玉木代表は「想定していた中で最悪のシナリオ」、石破総理大臣は「極めて残念であり不本意」など述べた。
アメリカ・トランプ大統領が大規模な相互関税を発表。各国に課せられた関税はアフリカのレソトなどへの50%が最も高く、中国に34%、インドに26%、韓国に25%、EU・ヨーロッパ連合に20%、大地震に見舞われたミャンマーにも高い税率を課している(ほか日本、カンボジア、ベトナム、タイ、台湾)。野村総合研究所エグゼクティブエコノミスト・木内登英氏は「今回のトランプショックが景気後退の引き金になる可能性がある」と話す。去年1年間の日本のGDP成長率は0.1%、年平均の成長率は0.5%。トランプ関税の影響はそれを上回る規模。追加関税は9日に発動される。アメリカ・トランプ大統領はワシントンで「日本では自動車の94%が日本製。トヨタはアメリカで自動車を100万台販売。アメリカの自動車は海外に進出させてもらえない」など述べた。アメリカに輸出する自動車への関税はこれまで2.5%、きょうから追加で25%が課される。東大阪市の工場では自動車のクラッチなどに使われるバネを年間300万個製造。フセハツ工業では売り上げの3割が自動車関連のため関税が大幅に上がった影響で今後受注が減るのではないかと戦々恐々としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク参院選2025
東京選挙区は定員7に対し32人が立候補している。都民の暮らしを直撃している物価高。東京23区の直近の消費者物価指数は生鮮食品を除き去年の同月より3.1%上昇している。また23区の消費者物価指数は補習教育も前年同月比4.0%上昇していて、全国平均よりも高くなっている。また23区の家賃の高騰も顕著で、全国平均よりも上げ幅が大きくなっている。こうした状況への対応に[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
大逆風にさらされる自民党。石破総裁は、選挙戦初日は物価高・経済を最も訴えたが終盤戦で最も多く訴えたのは自民党や応援に入った候補者のアピールだった。立憲民主党の野田代表は、第一声ではコメ政策に半分近くの時間を割いていたが今日最も訴えたのはガソリン現在や消費税など物価高・経済だった。日本維新の会の吉村代表は、公示日と同じく身を切る改革など維新のこれまでの実績をア[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
参院選の勝敗の鍵を握るのは32ある1人区で、終盤の現在与党優勢が8、接戦が8、野党優勢が16となっている。おととい石破総理が応援に入ったのは激戦となっている保守王国の富山。候補者は危機感を強めている。富山県では自民党が2010年以降国政選挙で連勝しているが、富山選出の田畑裕明衆院議員の裏金問題や不適切な党員登録の問題もあり今回最大のピンチを迎えている。選挙戦[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
あさってに投開票が迫った参議院選挙、今日も各党党首が列島各地で演説を行った。自民党の石破総裁は滋賀県大津市や横浜市で演説し改めて支持を訴えた。立憲民主党の野田代表は広島市や福岡市などを回り、生活者ファーストの政党が必要と訴えた。日本維新の会の吉村代表は神戸市などで演説、大阪での実績を訴えた。公明党の斉藤代表は名古屋市で演説し、応援に駆けつけた小泉農水相と支持[…続きを読む]

2025年7月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選の投開票は20日。きょう夕方総理とベッセント財務長官が話をする。きのう時事通信社の世論調査で、内閣支持率20.8%と前月比で6.2ポイント減り不支持は55%だった。支持率は去年10月の発足以降の最低を更新した。朝日新聞は公示日直後「自公、過半数微妙な情勢」「国民民主・参政に勢い」だったのが、選挙戦終盤には「自公、過半数困難か」「国民民主・参政勢い続く」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.