TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

玉木雄一郎による国民民主党の紹介。結党以来一貫して手取りを増やす政策を訴えてきた。103万円の壁引き上げ、大学生の年収の壁引き上げ、ガソリン暫定税率廃止へ。103万円の壁を178万円まで引き上げ年間約10~20万円減税。消費税は実質賃金が安定的にプラスになるまで一律5%に減税、ガソリン代・電気代を値下げし家計の負担を減らす。消費と投資を拡大する経済政策で持続的な賃上げを実現。給料が上がれば年金も上がる。主食の米は国内でつくり適正な価格で国民に届ける。農家の所得を直接補償し安心して営農継続出来る農政に転換。食料・土地・海・情報・日本人を守り抜く。人への投資を倍増する。奨学金など教育・子育て政策から所得制限を撤廃、年少扶養控除は復活する。就職氷河期世代への対策として年金額の底上げ、老後の資産形成の支援など雇用対策にとどまらない幅広い支援を行う。かごしま彰宏の政見放送。神奈川で生まれ育ち4歳と6歳の子育てに励む父親でもある。農林水産省では農家の生産を支える仕事を、国際機関では世界の食糧を支える仕事をしていた。頑張った人がちゃんと報われる社会に変えていきたい。主食であるお米を誰もが安心して買えるように、農家のみなさんが安心して暮らしていけるように農林水産省時代の経験を活かし農政改革をしっかり進める。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
汐留の中継映像。「立維国が党首会談 次の首相は誰に?」とのテロップ。

2025年10月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
14日スタートアップ企業が集まる会合で高市総裁は「総裁になったけど総理になれないかもしれない女と言われている」などとスピーチ。また高市総裁が公明党の連立離脱を説明する両院議員懇談会も開催された。議員たちは「一致団結して高市さんの首班指名できるように頑張りましょうという雰囲気」「政権を失うことが最も大きな責任問題」などとコメント。高市総裁は「お詫びを申し上げた[…続きを読む]

2025年10月14日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
来週にも行われる総理大臣指名選挙。深層NEWSに出演した国民・玉木代表は、改めてリーダーへの覚悟を示しながらも基本政策の一致の必要性を強調した。きょう国民民主党は与野党4党と幹事長会談。まずは榛葉賀津也幹事長が自民党・鈴木俊一幹事長と会談した。自民は指名選挙での協力を呼びかけたという。榛葉幹事長は自民から「新たな枠組みに協力してほしい」と要請があったと明かし[…続きを読む]

2025年10月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
NHK世論調査の結果、自民党の高市新総裁に「大いに期待」・「ある程度期待」が54%、「あまり期待せず」・「まったく期待せず」が44%だった。最優先で取り組んでほしいことは、「物価高対策」が43%、「政治とカネの問題」が16%などとなった。自民党の人事については、「大いに評価」が7%・「ある程度評価」が26%、「あまり評価せず」が33%・「まったく評価せず」が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.